2011年07月06日
らーめん 木蓮
朝から気温高めで蒸し暑い一日



本州と比べると全然マシだけど、27℃超えるとさすがに暑いです

今日も変則な動きで・・・行くお店悩みます

早めに済ませよう! で、流れ的に好都合なお店に向かいます

『らーめん 木蓮』さん!! 7/1来たばかりですが(汗)
気になってた「みそらーめん」を、食したい


しかも北海道Walker7月号企画で半額のチャンス!!
特典は10日迄なので、早々に再訪しちゃいました

12時前の到着で、限定の10名にも間に合いました


前客4名、後客も良い感じに続きます。
1年ちょいで、すっかり地元に根付いた感じです

今日のオーダーは「正油」が多いですが、「みそ」が一番人気との事。
「すみれ」さんでも修行された店主さんが作る「純すみ系」の味噌は、
やっぱ気になる一杯ですよね~♪ 自分は当然「みそ」を、チョイス

ラー


トレードマークの水菜等で、彩りの良い顔つきです


熱々のスープ・・・思ってたほど濃い味ではなく、スープの美味しさも
堪能出来る優しい味わい

よりさっぱり感が増して、めっちゃ飲み易いスープに


麺は・・・中太縮れのThe・札幌ですが、プリプリ感は控えめ。
スープの絡みが抜群です

《具材構成》
水菜と、立体的な盛り付けの葱が綺麗

生姜がさっぱり感を演出

素朴なメンマも旨し

絶妙な半熟加減の味玉
The・札幌には鉄板のもやし&玉葱
トロ~リ柔らかチャーシューも美味

肉の旨味も堪能出来る味付けがグー

これまた札幌味噌には鉄板の挽肉を・・・
追いかけて横浜~♪ じゃなくて、追いかけてたら・・・完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
イメージしてたより、さらりと頂ける一杯


The・札幌のイメージを守りつつ進化した一杯!!
バランスの良い美味しいスープを堪能出来る、味噌の合わせが良い


「進化系札幌味噌」の「美味しい一杯」です!!
メニュー & お店情報は続きから・・・
らーめん木蓮 (ラーメン / 発寒南駅、宮の沢駅、発寒中央駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
続きを読む
2011年07月01日
らーめん 木蓮
7月に突入で・・・早くも1年の半分が過ぎ去りました

朝晩は涼しいけど、日中はかなりの暑さで初夏を感じます

あっという間に秋



今日は行きたいお店あったけど、変則的な動きになって・・・
普段行き辛いお店が、射程距離に入ります

向かったのは『らーめん 木蓮』さん!! '10.8.18以来の訪問。
フォロワーさんの情報で、夏季限定メニューが復活したとの事!!
気になってたので、早々の訪問です


13時過ぎの到着で、お腹空き々モード

注文は・・・迷う事無く「冷製しおつけめん]を、チョイス

北海道Walker企画で「味噌らーめん」半額提供もしてますが・・・
冬限定のつけめんも気になってたけど、中々来店チャンス無くて・・・
綺麗な店内、接客の良さも高感度大のお店です


ラー


昨年同様の良い顔つきです


冷た~いつけダレは・・・プルンプルンの不思議な食感

動物性の成分が多く、濃度が濃いからここまで固まるみたい

コラーゲンいっぱいの旨味の塊


麺は・・・中太の通常の麺。冷水できっちり〆られしっかり食感

つけ麺にしては細目ですが、このつけダレにはベストマッチ

プルンプルンのつけダレがしっかり絡む

《具材構成》
柚子胡椒の風味が旨さをアップさせる

素朴なメンマも美味しい~♪
トレードマークの水菜がさっぱり感に貢献

鶏チャーシューが贅沢に3枚!!
そのままだと、鶏の独特のクサミ感じますが、
柚子胡椒を溶かしたつけダレに浸すと・・・
皆無でめちゃ旨~


味玉もグ~

オリジナリティーいっぱ~いのつけダレで麺と具材を堪能して・・・
割りスープでは無く(設定無いかと?)
洗い飯を、追加発注


残ったつけダレに投入して、お茶漬け風に

これがまた旨し

当然の完食で満足&満腹

今日も「美味しい一杯」を、食せた事に「感謝です!!」
創作麺の様な「美味しい一杯」!!
オリジナルな味わいが実に良い

これからの暑い時期に最適な一杯です!!
他のメニューも気になるし・・・来店頻度上げないと

メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年06月03日
麺や かもめ
午前中は天気もパッとしないし、予報が外れ??
と、思いきや昼からは晴れ


この時期がやっぱ一番過ごし易いサッポコ←久々by yukkaさん!!
週末なのにさほど忙しくない日程

お店選び放題ですが・・・行くお店は決めてました!!
昨日オープンの
『麺や かもめ』さん!!
祝!! 開店おめでとうございます!!
12時台の到着で、残席1のカウンターに着席。
I型カウンター7席のみの店内。
注文は・・・初訪はやっぱ「しょうゆ」を、チョイス

6/15迄は、小ライス&生卵がサービスとの事でお願いしちゃいました


ラー


良い顔つきです


熱々のスープ・・・豚骨&魚貝のダブルスープ

煮干しベースの醤油ダレとの合わせで・・・旨味系醤油


魚貝スープに鶏も使用してるみたいで、奥深い旨味

丁寧な仕事ぶりが伝わります!!
麺は・・・中太縮れの札幌STYLEですが、
スープとの相性悪くないです

具材構成
葱使いが上手いですね~♪
メンマの味わいも良い
薄味で、肉の旨味堪能系のチャーシューも旨し


絶賛サービス中の「小ライス」&「生卵」!!
当然のTKG!!
さらりと完食

満腹&大満足

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
丁寧な仕事ぶりが伝わる「旨味系醤油」!!
鶏ガラ&魚貝の「塩」も気になります

この味わいなら・・・味噌は間違いないかと??
まだまだ進化しそうな一杯!! 今後も期待出来そう

てか・・・また新店

メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年05月09日
旭川ラーメン ななし
すっきり晴れ

まぁ~そんなもんですよね(汗)
自分は飛び石だったけど、GWも終わり5月が本格的にスタートです

当然、やる気が無い訳じゃないけど、身体の反応がイマイチで・・・

スタートダッシュに出遅れ状態

美味しい一杯で気合入れないと、今週が乗り切れないかも??
「ある一杯」を、目指し頑張るものの・・・
スタートが遅れた分だけ、かなりな時間に成りそう

もう限界で、居たのが琴似地区。久々の一杯が閃きます

向かったのは『旭川ラーメン ななし』さん!! '10.9/24初訪以来の再訪。
13時半近くの到着も、7名の前客に後客が次々



注文は・・・「旭川系」なら、絶対「正油」と決めてます

14時迄のランチタイム中は、小ライスがサービスです

旭川な味わいは、無性にご飯食べたくなるので嬉しいです


ラー


でっかいチャーシューの、いつもの良い顔つきです


スープは・・・旭川な温めですが、旨味いっぱいで美味しい

コクのある味わいに「これこれ~」って、感じ

麺は・・・これまた旭川な一杯にベストマッチな「加藤ラーメン」さんの麺!!
合わない訳が無い相思相愛



スープを吸って変わる味わいも旨し

美味しいスープとライスが、これまたナイスコンビネーション


素朴な味わいのメンマが良いアクセントに♪
都度スライサーで切られるチャーシューは、薄いけどめっちゃ大きい

重なりをずらすと丼を覆い尽くす程


気付けば完食は当然かと

いつもの癖で丼上げそうになりますが・・・
今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
札幌に居ながらにして「本格旭川系」の一杯を、食せるのが嬉しいです


無性に食べたくなる味わいなので・・・存在が嬉しいお店です!!
これからも末永く頑張って欲しいです


メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
タグ :旭川ラーメン ななし正油
2011年04月16日
麺魂 革命児
想定外の悪天候で


気温より寒く感じる日が続きます

土曜日だけど出勤日。行脚には好都合


余裕の日程で、お店選び放題(笑)
後輩に「まるは 健松丸」さんを勧めて・・・
自分は何処にいこうかな??

成り行きで決定って事で、用件こなします。
そろそろ食したいと思ったのが円山地区で・・・
そうだ

店内いっぱいの並び


ご無沙汰のお店が脳裏を過ぎります!! H・Bさんも昨日行ってたな(笑)
向かったのは「麺魂 革命児」さん!! オープン日'10.5.15以来の訪問。
後一ヶ月で、一周年ですね


12時台の良い時間の到着で、残席2のカウンターに着席。
後客も続き、並びも出来る人気です

注文は・・・初訪はいつも醤油だったし、久々だから再度??
って、思うも「旨塩」を、チョイス

やっぱ「塩」で味わってみたいですね

ラー


素朴な良い顔つきです



熱々のスープ・・・鶏の旨味凝縮の白湯スープ

塩梅も良く美味しい




麺は・・・中太の緩いウェーブ。見た目の印象より
スープに合う程よい食感


シンプルな具材構成が「美味しい一杯」を演出
2種類の葱が良いアクセントになり、最後まで飽きずに食せます


小ぶりなメンマは、この一杯には味濃い目かな~
醤油&味噌なら全然OKです

ホロホロのチャーシューは、めっちゃ旨し

肉の味わいも堪能出来て、崩れる位の柔らかさ

麺とスープの量的バランスも良い


今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
地元に根付いた感のある人気振りが嬉しい

もう直ぐ、一周年でこれからも頑張って欲しいお店です

鶏白湯に拘り、「鶏出汁の旨味」を上手に引き出してます


もう一度「醤油」も食べてみたいです!!
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年03月22日
麺屋 丸鶏庵
天気は良いけど、気温は上がらず・・・空気がヒヤッと張り詰めた感じ

春


本日・・・ブログ始めて2周年の記念日だったりします


あっという間の2年間で・・・
沢山の「美味しい一杯」に巡り合えて感謝ですm(_ _)m
これからも「美味しい一杯」求め、行脚続けたいと思ってます


今日はMr,binさんと一緒の行脚です

何処に行こう??かって事で・・・
Mr,binさんが行きたがってたお店が閃きます

でも・・・火曜日定休日だったはず?? しかし、先日の閣下の記事で・・・
ショップカードに昼営業のみしてるとの情報が

そんな自分も未訪のままでした(汗)
13時過ぎの到着。初訪で注文悩みますが・・・
って、正油に決まってるのですが、2種類あります

こく風味が人気なのは知ってましたが・・・
つや風味が気になったので、そちらをチョイス

Mr,binさんは「こく正油」をチョイス

程なくしてラー

あっさり風味??と、思うしっかり正油の顔つきです


熱々のスープ・・・しっかりとした「醤油ダレ」を、感じるスープ。
旨味より、醤油ダレが強めで生姜も効いてます

麺は・・・独特な食感で、旭川系ともまた違う珍しいタイプ。
具材構成も「この一杯」に合ってます

くせのないメンマ
もやし&木耳・・・木耳のアクセントが良い

柔らかチャーシューもウマウマ

こく正油もスープ味見しましたが・・・
醤油ダレの旨さを楽しむ系なので、「こく正油」チョイスが、良いかも??
昔風との事でしたが・・・しっかりした味わいの一杯!!
メニュー & ショップカードは続きから・・・ 続きを読む
2010年09月24日
旭川ラーメン ななし
いや~急に寒くなり過ぎ


あまりの急激な変化に、風邪が流行らないか・・・マジで心配しちゃいます

日中も晴れ


今日は、何処で食べようか?? 行き当たりバッタリです

どうしようかなぁ~って、考えながら仕事します

琴似にも用件有りで・・・気になってた未訪のお店が閃きます

中々行けなくて・・・先日、お店前通ったら、P有る事に気付き早速訪問!!
向かったのは「旭川ラーメン ななし」さん!! 念願かなっての初訪


旭川系の一杯が食したい気分だったので、バッチリです

13時過ぎもかなりの賑わいで、後客も次々・・・人気の程が伝わります

間口が狭いけど、奥に長い店内。14席位の長いカウンターに、
6名掛けのテーブル席が一つ。来店中、ほぼ満席の状態が続きました!!
注文は・・・自分的に「旭川な一杯」は、
絶対「正油」で・・・当然「正油」を、チョイス

ランチタイム(11:30~15:00)は、小ライスサービスです!!
これまた「旭川な一杯」には、ライスが欲しくなるので・・・注文しちゃいます


ラー


おー!! チャーシューで覆われためっちゃ良い顔つきです


スープは・・・「旭川な一杯」は、熱々じゃないのも特長!!
自分的、ストライクな「旭川系」の味わいに嬉しくなちゃいます


動物系スープと野菜出汁の見事なマッチング!! めちゃ旨~

麺は・・・「旭川な一杯」には、お約束の「加藤ラーメン」さんの麺

ストレートの中細低加水麺がまた旨し!!
スープを吸い込んでの味の変化も楽しめます


ちょっと柔めはデフォなのかな?? もう少し固茹での方が好みです

旭川系の一杯には、ライスが似合います


サービスの小ライス

メンマの食感&味わいも良い~♪
スライサーでカットされるチャーシューは・・・薄いけどめっちゃ大きい

し・しかも2枚



思ってたより麺多目で、小ライス無くても・・・
でも、美味しいので完食で~す


今日の「美味しい一杯」に「感謝&感激です」!!
「旭川な美味しい一杯」を、琴似で食せる喜び!!
思ってた通りの味わいに大満足


旭川な気分になったら、また来ます!!
夕焼けが綺麗な季節ですが・・・
今日は、特に綺麗でした~


メニュー& ショップカードは続きから・・・ 続きを読む
タグ :旭川ラーメン ななし正油ラーメン
2010年08月18日
らーめん 木蓮
朝から晴れ





いや~暑いです


残暑厳し~い

連休明けで、かなりハードな日程を覚悟してたけど・・・そうでもない

喜んで良いのか?? 微妙~な感じです

ルート的に、以前から気にしてた一杯を食せるチャンス到来


しかも、最近Twitterで絡みのある方が来札中で・・・
同じ一杯を狙ってます!! (笑)
ある方とは・・・ラーメン官僚、ラーメン女子大生に並び、ラーメン界で話題の
ラーメン女優さんです!!
今回は、冷たいラー

「菜々兵衛」さんの「冷たい醤油ラーメン」が、気になってたみたいですが・・・
事前に、提供終了の案内してました(汗) 某氏のお奨めで、
「煮干らぁめん なかじま」さんに、空港から向かったけど・・・
16日~18日は、お盆休みでフラれちゃいましたね(涙)
明日は定休日なので・・・次回リベンジして下さいね~


昨日は、「千太」さんで「冷たい塩」を食して・・・
自分も尊敬する「札幌ラーメン界のプリンス」のあの方と、
「まるは」さんの冷たいメニューを連食して・・・
夜は「福来軒」さんで「The・札幌」を、堪能とラヲタ振りを発揮してます


そうそう

17日~20日は、休みだったので、次回ですね

冷たいメニュー狙いとの事で・・・事前に、自分未食だけど評判の良い
「らーめん 木蓮」さんの「冷製しおつけめん」を、お奨めしてました


今日は朝から「木蓮」さん行く気、満々の様で・・・(笑)
自分も気になってる一杯だったし・・・琴似に用件ありで~
「らーめん 木蓮」さんに決定!! 5/24以来の訪問。
用件終了で向かうも、ラーメン女優さんが先に着いてラー


初めまして~


注文は・・・迷う事無く「冷製しおつけめん」を、チョイス

限定メニューでの提供
後客の1名の方で、本日完売!! 危なかった~

ちなみに13時ちょい過ぎです

ラー


おー!! めっちゃ良い顔つきです


つけダレは・・・「冷製」なだけに、冷たいです!!
しかもゼラチン状でプルプルの状態

食感も際立ってるけど、鶏の旨味も凝縮で・・・これは~めちゃ旨

想像以上の美味しさにビックリです

麺は・・・太麺が多いつけ麺ですが、中太の通常の「塩・醤油」の麺でしょうね

啜り感抜群だし、しっかり食感も良い美味しい麺です

「国民食堂」さん、「なかじま」さんもそうですが・・・
通常の麺でのつけ麺も、めっちゃ美味しいお店が増えてます!!
プルプルのつけダレがしっかり絡んで美味しい~♪
具材は別皿での提供
チョイスにセンスを感じます

柚子胡椒のアクセントも良い

小ぶりだけどしっかり食感のメンマも美味しい~

「焼豚」じゃなく「鶏チャーシュー」なのが・・・センスの良さです


シャキッと食感のもやしも全体のバランスに貢献してる~


味玉の味付けもグー

美味しいつけダレで、麺を堪能した後は・・・
残ったつけダレに「あらいめし」投入で美味しく完食です!!
今日の「美味しい一杯」に「感動です!!」
食した事の無い「プルプルの冷たいつけダレ」の旨さにヤラレました!!
冷たい食感が良いし、めっちゃ美味しい鶏出汁!!
「拘り」を、感じる一杯


な・何んと!! この「美味しい一杯」が、自宅で食せる??
『札幌謹製 屋食ラ~麺』で、
「木蓮」さんの、「冷製しおつけめん」が、
自宅で食せるチャンス!! 遠方で、来店出来ない方は是非です!!
ラーメン女優さん、またラーメン行脚ご一緒しましょうね~


メニュー & ショップカードは続きから・・・ 続きを読む
2010年05月24日
らーめん 木蓮
昼前に降り出した雨


明日は、気温もまだ下がり、雨も更に強くなるみたい

日替わりで天気が違うので、体調管理をしっかりしないと・・・
ラー

ちょっとイレギュラーな用件で、予定が大幅に狂います

お陰で「ある一杯」が、閃きます

気になったまま未訪の「らーめん 木蓮」さん!! 初訪です。
のぶさんの記事にもコメントしたけど・・・来る気満々でした(笑)
「あっさり醤油」が、美味しいとの情報でめっちゃ気になってました

昼時の良い時間帯に到着。前客5名、後客3名で人気が伺えます

お洒落な店外&店内です



カウンターに着席で、とりビー

注文は・・・迷わず「あっさり醤油」を、チョイス

普通の醤油と迷うのでしょうが・・・

ラー


良い顔つきです


熱々のスープ・・・あっさりだけど、しっかり鶏の旨味が出てます

鶏出汁の旨味を邪魔しない醤油ダレの使い方も良い塩梅です


昔、正月に食べた・・・昆布出汁と、鶏ガラで丁寧に作ってくれた「雑煮」のスープを
思い出す味わいに、懐かしさも感じました

麺は・・・ストレート中細の、啜り感の良い麺。麺の太さもスープに合ってます

「あっさり」を、注文する方を想定しての食感だとは思いますが・・・
もう少し、しっかり食感でも良いのでは??
具材のチョイスも良いです

メンマも美味しい~
トロ~リ柔らかチャーシューも美味しいです

ただ、この一杯には素朴系チャーシューの方が個人的には合うと思います・・・
味玉の半熟度&味も良いです

今日もしっかり完食&完飲です(笑)
今日の「美味しい一杯」に「感謝です!!」
通常の醤油も気になりますね


あっさりの鶏出汁の旨さを味わうなら「あっさり塩」も気になります

これからも楽しみな新店です!!
そうそう

『札幌謹製 屋食ラ~麺』に新規参入です!!
「しおらーめん」が、自宅で食せるチャンスです!!
メニュー& ポイントカードは続きから・・・ 続きを読む
2010年05月15日
麺魂 革命児
すっきり晴れ



花見



休日だけど、早目の起床で・・・いつもの悩み

Twitterで、今日オープンのお店を知ります!!
ナイスな事に、桑園に用事あり~


向かったのは『麺魂 革命児』さん!!
祝!! 御開店おめでとうございます!!
14時半過ぎの到着。御祝の御花も沢山ですね~


I 型カウンター10席の店内は・・・中々、お洒落です

厨房内との一体感も感じれて、小料理店でもOKな雰囲気です


注文は・・・初訪は、やっぱ「醤油」です(汗)
「特選たまり醤油」を、チョイス

『関ヶ原のたまり醤油をベースに使用
そこへ3種類の醤油をブレンドすることにより
コクのある奥深い味わいを出してます』
おー!! 拘り感じます



程なくしてラー

ちょっと寂しげな顔つきです・・・が、理由があります


めっちゃ深い丼だから・・・具材も沈んでしまってる(汗)
こんなに深い(高い)丼は、初めてですね~(汗)
熱々のスープ・・・拘りのたまり醤油の旨さが伝わる鶏白湯スープ

旨味がしっかり出てて、かなり好みかも


ちょっと、しょっぱめかもですが、許容範囲内

旨味系醤油!! オープン初日でこの味は・・・期待大です

麺は・・・中太の緩ウェーブ。味噌は、違う麺なのかな??
啜り感&食感の良い「さがみ屋製麺」さんの麺です


スープとの相性も悪くないですね

小ぶりだけど、しっかり食感のメンマも美味しいです

ブロック状のチャーシューは・・・柔らかな食感と旨味が良い!!
量も良い感じでボリューミー

今日の「美味しい一杯」は「期待度大です!!」
「味噌」と「塩」が、自信ありと言う店主さん

「醤油」も、美味しかったです


オープン初日で、この味わい・・・進化も期待出来る「美味しい一杯」でした!!
創作意欲も感じるので・・・今後の新メニューも期待大ですね

メニュー、オープン告知チラシ(葉書大) & ショップカードは続きから・・・
続きを読む
2010年04月16日
ラーメン&すぱげってぃ バンバン亭
久々に晴れ




さほど忙しくない日程で・・・何処に行こう?? いつもの悩み

正直「木蓮」さんかなぁ~って思うも・・・
Twitterで「今日は何処に行こうかなぁ~??」
って、つぶやくと・・・『天の声』が、届きます(笑)
さすがに「函館」は、無理です(汗) なので決定します「バンバン亭」さんです!!
気になってた3月末に開店の新店です


ラヲタの皆さんが行く前に「某店主」が、行ってましたが・・・
その店主がラヲタだったのを忘れてました(笑)
場所が分かりづらいと言うより、探しづらいかも??
分かったら、めっちゃ良い場所じゃんって感じですが・・・
12時過ぎの良い時間に到着で、前客4名が食べ終わって団欒中

お店の雰囲気が、何んとも懐かしい「ラー店」って感じです

注文は・・・初訪は「醤油」を、頼むのが、いつものクセです(汗)
3味+辛味噌、全て¥500


何んとも分かり易い価格設定が嬉しいです


程なくしてラー

懐かしさも感じる良い顔つきです


熱々のスープ・・・脂の層で湯気が立たないタイプ。パッと見の印象とは違い、
脂量も多くて、ただの懐かし系とは異なります

麺は・・・旭川系な感じのさがみ屋さんの麺。スープとの相性も良いです

啜り感&食感も良いです

大き目の海苔を避けたら・・・具材が顔だします

小ぶりだけど、しっかり食感のメンマ
素朴系のチャーシューが2枚。この一杯に合ってます!!
なるとの存在が妙に嬉しいです


「本格的な一杯」が、¥500です!! CPめっちゃ高いです

何処か懐かしさも感じる一杯は・・・
何処かで食した?? って、思う一杯ですね。
メニュー& お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2010年02月01日
麺や 蘭句
天気は良いけど


2月に入ったし、当り前かぁ~って感じです。
休み明けでも、忙しくないし・・・西区に用件があります。
おー!! これは、未訪店攻略のチャンスです

行きたかった「ななし」さん狙いで、スケジュール組みます(笑)
順調に仕事も片付き・・・一応、SRN札幌ラーメン店覧で確認します。
(携帯用は速報のTOPページから!!)
えっ!! 月曜日が定休日です



ならば・・・此処も気になってた「麺や 蘭句」さんに決定!!
店覧で場所確認して向かいます。ホンマ助かりますね~


住宅街で、住所だけでは見付けづらい立地条件です

13時丁度の到着で、前客2名ですが・・・後客が次々。
客層の広さも感じるし、リピーターの多さも感じます!!
注文は・・・珍しく「お奨めは??」って、聞きましたが・・・「全部」と、店主さん(笑)
「普段、何が多いです??」って聞かれて、「醤油」と、答えると・・・
「じゃ~しょうゆで」って、言ってから・・・「しおが、一番出てますが・・・」
そんなこんなで「しお」を、チョイス

L字カウンターのみの、こじんまりした店内です。
開店して、5年を過ぎてるのに綺麗な店内は居心地良いです

程なくしてラー

チャーシューの大きさにビックリ



熱々のスープ・・・豚骨白湯に、鯛干し他の魚介を合わせたダブルスープ。
あっさりな味わいの中に、深い旨味を感じます

塩梅も程良く、飲みやすいスープです

麺は・・・白っぽい中細麺で、啜り感が良いです

見た目以上にしっかりした歯応えです。
具沢山の一杯で、白髪葱の下にはもやしも入ってます!!
もやし&岩海苔
個人的には、「味噌」以外に、もやしは要らない派ですが・・・この一杯には、
邪魔になってない印象。岩海苔も、要らない派ですが、このスープを
引き立てて、完飲まで導いてるなぁ~って思いました!!
小ぶりだけど、しっかり食感のメンマは美味しいです。
ビックリなのがチャーシュー!! ボリューム&トロットロの柔らかさで旨い

薄味で、出汁の旨さを邪魔してないのも良いです

半熟トロ~リの味玉も美味しい~
全体の「バランスに拘りを感じる一杯!!」
この出汁と、醤油ダレとのバランスも気になりました!!
次回は「しょうゆ」を、食してみたいです


メニュー&お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2009年09月02日
弟子屈ラーメン 二十四軒店
今日も良い天気





まさしくブルースカイ!!気持ち良い一日です


仕事も順調に片付きます


西区に足を伸ばします

「弟子屈」さん二十四軒店初訪です!! 何やら・・・
「地場産の豚骨を平均的な店の三倍、量と時間をかけたスープ」との事

「醤油ダレ」にもめっちゃ拘ってるみたいだし・・・それに「魚介」って・・・
自分の好みのタイプ



前客9名、後客も良い感じで続きます。顧客をしっかり掴んでる!!って感じです!!
女性客も多いのは特筆です。メニューも多数で、注文も様々です。
迷わず「魚介しぼり醤油」をチョイス


丼にも拘りを感じる一杯です

熱々のスープ・・・確かに丁寧さを感じる豚骨スープに、しっかり醤油ダレ、
ほのかに香る魚介・・・旨味が凝縮されてて美味しい

先週の「魚金」さんもそうでしたが、豚骨&魚介で深い旨味感・・・タイプです

麺は・・・中細の縮れ麺。食感良いです

スープとの相性も良いです

ボリューム満点のチャーシューも柔らかで美味しい

ポリポリ食感のメンマも、濃い目の味付け玉子も良い感じ

深い旨味感に、お店のコンセプト&拘り感じました!!
他のメニューも気になります


話は、変わりますが・・・
今日から、大阪大丸心斎橋店の「大北海道物産展」催事に、
「豚ソバFuji屋」さんが出店してて・・・
後輩に、「美味しいから是非行ってなぁ~」って言ってましたが・・・
初日に行って、画像も送ってきました(笑)
いつもの良い顔つきです


後輩曰く・・・めっちゃ美味しい


大成功を祈願します


「弟子屈」さんのメニュー、ポイントカード、サービス券は続きから・・・ 続きを読む