2010年10月20日
中華そば 浅月 ~特製お持ち帰りそば~
宅ラー

ラー

何やら、岡山県岡山市で最古のラーメン店で、めっちゃ老舗の様です


早速、食してみます


内容は・・・温めるだけのスープ & 自家製中細ストレート麺。
具材は・・・自慢のチャーシューに、メンマ & 葱まで入った完璧仕様


豚さん


「おいしいお召し上がり方」通りに作ります


スープは沸騰してる鍋に湯煎して~麺は茹で時間1分30秒!!
丼にはお湯を入れて温めてと・・・
いよいよ完成で、ラー

シンプルながらめちゃめちゃ良い顔つきです


熱々にしたスープ・・・豚骨ベースのウマウマスープ

醤油ダレが強めで、ラーメンライス部になりそう~(笑)
和歌山~なぁ旨味系中華そばに、徳島~なぁ強めの醤油ダレ!!
自分的、大好きな旨味系醤油味


和歌山 & 徳島の良いとこ取りの様な美味しさぁ~


麺は・・・おー!! これは旨い

てか・・・お店仕様そのままかと


メンマもしっかり食感&味わいでウマ~♪
チャーシューも4枚で!! ボリュームも良いけど・・・
味も良い



今日の「美味しい一杯」に「感謝です!!」
老舗店の味を、「そのまま」自宅で再現出来る「嬉しさ」!!
これはマジ嬉しい「美味しい一杯」です


お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2010年07月26日
宅ラー ~盛岡中華そば~
「秋田サマーツアー」参戦のえぁさんからお土産頂きました~

ありがとうございますm(_ _)m
折角頂いた麺ですから~美味しく頂かないと

しっかり茹で時間等チェック

一緒に「支那そばスープ」も頂き、めっちゃテンションUP


「にぼしだし」付きで、めっちゃ期待度もUP


具材も用意して作りました~


自分で言うのも変ですが・・・良い顔つきです


熱々にしたスープは・・・調味油と、にぼしだしがめっちゃ旨さに貢献

これは旨し!! 宅ラー



麺は・・・細麺で啜り感抜群だけど、しっかりした食感もありで美味しい~

自分で言うのもなんですが・・・具材のチョイスも良いかと(汗)
とっても美味しく頂きました~


この細麺は・・・つけ麺で食しても美味しいとの事で・・・
自分的No.1のつけダレで食してみます!!
つけ麺用の麺を頂く機会があって・・・いつもこのつけダレは欠かせません(笑)
ちょいと作ってみました~

これまた良い顔つきです

麺の啜り感抜群だし、つけダレの絡みもめっちゃ良い

具材のメンマ&チャーシューもウマウマです

盛岡の美味しい麺を堪能しました~!!
宅ラーでも美味しい一杯を味わえる幸福

屋食ラ~麺もあるし・・・
自宅でも「美味しい一杯」を、食せる喜びが広がってます


2010年07月03日
つけめん四代目 けいすけ ~さっぽろ大つけ麺博~
いや~暑い日が続いてますが・・・

熱い日が続いてるのは大通り西2丁目!!
さっぽろ 大つけ麺博 !!
最終週の第3幕も・・・残すも後2日

天候的には、恵まれたとは思いますが・・・活気が今一つだったのは残念かも

それでも、関心度はめっちゃ高かったと思います!!
「つけ麺」に対しての認知度は確実に向上してると思う次第です

実際、スーパーでも「つけ麺」が、売ってるし・・・
めっちゃ美味しいの売ってます!! (近々、記事UP??)
昼に「美味しい一杯」を、頂いたのですが・・・
夕方に、近場に用件有りで・・・やっぱ行ってしまいました(汗)
未訪の「けいすけ」さんが、気になってました!!
17時過ぎの、中途半端な時間帯。並びも少ないので・・・
有る意味助かりますが・・・
3名の並びに続き、程なくしてラー

中々の、良い顔つきです


つけダレは・・・「伊勢エビの滴」の、名に恥じない海老前面の味わい

濃厚で旨味も凝縮で・・・海老好き女子には堪らない一杯かも??
初日に狛犬さんの一杯を味見させて頂いた時よりは・・・
海老味は控え目かな??
麺は・・・平打ち麺が主体で、太さが不均等で・・・食感の変化が楽しい

しっかり食感の麺の味わいも良いです


濃厚なつけダレがよ~く絡みます

極太メンマも旨し!!
ブロック状のチャーシューもやわやわでウマウマ

濃厚なつけダレが、麺に絡みまくりで~

麺と共に、つけダレも無くなり・・・
スープ割の心配も無いまま(汗)
今日の「美味しい一杯」に「感謝です!!」
通常メニューの「ラーメン」も食したいなぁ~


2010年06月30日
頑者 ~さっぽろ大つけ麺博~
気温は落ち着いたけど・・・蒸し暑い一日

じめ~っと湿度が高目

サッカー

毎日暑い

さっぽろ 大つけ麺博 第3幕 !!
月末で忙しいけど、行っちゃいました!!
てか・・・直ぐ近くに用件あったので、わざわざじゃなく普通に行けました


11時半頃の到着。未だ食べ比べセットも販売してました!!
今日は、Aセット(頑者さん&てつやさん)狙いです


チケット購入で、早速「頑者」さんに向かいます

おー!! 意外に並び少なくてめっちゃラッキー


この時間帯は、「せたが屋」さんに一番の並びです!!
2店のコンビネーションも良く、出すタイミングを連絡し合ってます

「てつや」さんを先に受取って、直ぐに「頑者」さんも登場!!
これまた良い顔つきです


熱々のつけダレは・・・鶏ガラと魚介のWスープ!! 濃厚な味わいが旨い

魚粉もガツンと効いた、和風醤油味はある意味王道系だけど・・・めっちゃ旨い

麺は・・・プリシコ食感が、良い極太麺。麺自体が旨いです

濃厚なつけダレがよく絡みます


メンマも美味しいです!!
カットされてるチャーシューは、食べやすくてこれも旨い

今日の「美味しい一杯」に「感動です!!」
10年以上、提供している「つけ麺」は・・・
まさに、王道系のめちゃウマな一杯です!!
実家が、製麺所との事で・・・麺のノウハウも完璧だろうし、
若干、21歳でオープン・・・17年も続けてるのも素晴しいです!!
店主さんの「美味しい一杯」に対する「拘り」しっかり頂きました!!
ご馳走様でしたm(_ _)m
お店でも食べてみたいです


2010年06月28日
せたが屋 ~さっぽろ大つけ麺博~
暑い日が続いてますが・・・体調管理には、充分気を付けて下さいね


食欲が無かったら・・・目指せ大通り

さっぽろ 大つけ麺博 第3幕 !!
開催中!! いよいよラストウィーク!!
今日からお店入替えで・・・オープン早々に、
「らーめん 侘助」さんの「美味しい一杯」食して・・・
仕事に戻ります

またまた行っちゃいました(汗)
17時過ぎの到着で・・・何処に行こうかな??
やっぱ、食べ比べセットに無いお店を攻略


向かったのは「せたが屋」さん!!
出待ち1名に続き、ちょいと待ってラー

中々の良い顔つきです


つけダレは・・・素材の旨味凝縮の塩味

干し貝柱、昆布、スルメ、煮干し、鰹節を贅沢に使用してる旨味が凄い!!
深い味わいに、拘り感じます


唐辛子のピリ辛感が、更に食欲そそります

麺は・・・つけ博専用麺。平打ちの太麺で、歯応えも良い美味しい麺です

此方もカネジン食品さんです。
今回の「侘助さん」の麺でも食したいかも??
さらりとしたつけダレも、しっかり絡みます

極太メンマの食感&味も良い!! 美味しいなぁ~

カットされてるチャーシューも美味し~い♪
つけダレの味わい確認してたら・・・割スープ無しで完飲してました(汗)
このベースで、ラーメン食したい!!
旨味凝縮系塩味!! これは上手い&旨い!!
今日の「美味しい一杯」に「感動しました!!」
濃厚系がつけ麺を、リードしてますが・・・
これもありですね!! 東京の催事で・・・
「BのKさん」のつけ麺がめちゃ売れたのも・・・
わかる気がした、2010夏です

2010年06月23日
博多 新風 ~さっぽろ大つけ麺博~
朝から蒸し暑いし



雨降る前に行きたい場所・・・そう

さっぽろ 大つけ麺博 第2幕 !!
またまた行ってしまいました


気合入れてほぼオープン時間に到着。
今日のお目当ては・・・「食べ比べセットB」です!!
「食べ比べセットA」は、一昨日食してます


当然売り切れの心配無い時間なので、早速ゲットで向かいます

「博多 新風」さん!! 九州からの参加で気になってました


トンコツの本場・博多の人気店のメニューは・・・
その名も「元祖博多とんこつつけ麺」!!
オープン間もない時間帯で少々待ちます。いよいよ登場です!!
続いて、「綱取物語」さんで受取るのですが・・・
オペレーション悪過ぎで、暫く待ちます


やっと登場で、席探して着席。
「博多 新風」さん 「サントリー」さん 「綱取物語」さん
「とんこつつけ麺」!!
こってりトンコツの良い顔つきです


つけダレは・・・濃厚豚骨ガッツリ系


本場のトンコツ旨味凝縮です



麺は・・・これもつけ麺用に太めなのでしょうね

九州ラーメンにしては太めですが・・・つけ麺にしては細目で、啜り感良いです

濃厚スープが絡みまくり~♪
バーナーで都度、焼を入れるチャーシューも柔らかで旨い


流石の本場トンコツは・・・「天下一品」の「こってり」を、思い出す濃厚さです


濃厚トンコツ好きには堪らない「つけ麺」です!!
それにしても凄いのが「中華蕎麦 とみ田」さん!!
千葉から、車持ち込みですから・・・気合の違いは、
「美味しい一杯」に確実に表れてます!!
ショップカードは続きから・・・ 続きを読む
2010年06月21日
中華蕎麦 とみ田 ~さっぽろ大つけ麺博~
昨晩の雨


朝からソワソワしてます

さっぽろ 大つけ麺博 第2幕 !!
早速行って来ました!!

ちょいと張り切ってる割に、11時10分の到着。
まぁ~この時間なら食べ比べセットは余裕で購入OKです


すっかりお店が入替わって・・・
豚ソバFuji屋さんの場所に→中華蕎麦 とみ田さん
本枯中華そば 魚雷さんの場所に→つけめん shin.さん
ラーメン 凪さんの場所に→麺処 まるはさん
六厘舎さんの場所に→博多新風さん
山嵐さんの場所に→綱取物語さん
ブタキングさんの場所に→サッポロヌードル零さん
食べ比べセット購入で向かったのは・・・
「中華蕎麦 とみ田」さん!!
今回の参加店で、個人的に一番気になってたお店です


何せ、通販のお取り寄せを食して・・・
めっちゃ美味しかったので!!→その時の記事
既に並びですが・・・まだマシな方かも??
並び中に、もう一つの「つけめんshin.」さんのスタッフさんが、
「つけめん」or「あつもり」の確認をしてくれます

「とみ田」さんのスタッフさんも、事前にトッピングの確認してくれます。
30分弱で受け取りです。続いて、「shin.」さんで直ぐに受け取ります


オペレーションが初日なのに良い感じです


席を探して着席です。ゆっくりラー

中華蕎麦 とみ田さん つけめんshin.さん
これは良い顔つきです


熱々のつけダレ・・・長時間煮込まれた、旨味凝縮濃厚スープに
魚粉が効いてめっちゃ旨い

隠し味の柚子の利かせ方も絶妙です


麺は・・・抜群の歯応え&食感

お店の味を、そのまま再現してます

濃厚つけダレが、しっかり絡んでめちゃウマです

メンマも美味し~い♪
取り寄せでめっちゃ美味しかったチャーシューは、当然旨い

ボリュームも良い感じ~


美味しい麺を、めちゃウマつけダレで堪能して・・・
お楽しみのスープ割!! 対応してくれてます


これがまた旨いの何のって・・・即、完飲

柚子の使い方に「拘り」感じます!!
いや~今日の「美味しい一杯」に「感動です!!」
行列必須の、お店の味を・・・きっちり再現する「心意気」に感動です!!
これは是非の一杯です!!
お土産も販売してました


1食入:¥850 3食入:¥2、500です。
リニューアルした、オフィシャル・通販サイト情報は続きから・・・ 続きを読む
2010年06月15日
六厘舎 ~さっぽろ大つけ麺博~
「ラーメン 凪」さんの、がっつり煮干しの「美味しい一杯」を、食して・・・
少し休みがてら、並びを確認します・・・相変わらずの並びです

休日で時間も有るし~タイミング見計らって並ぼう~

こちらの方も此処に、向かってるらしいし~(笑)
このチャンスを逃すと食せないかも??
折角ですから~並びました!! 「六厘舎」さん!!
昨日から、自分見た中で一番短いと思われるタイミングで並びます

少しの並びでラー

おー!! めっちゃ良い顔つきです


つけダレは・・・濃厚系のダブルスープ

抜群のバランスに海苔上の魚粉が更に、旨さを引き立てる!!
王道の旨味系です


納得の旨さですね


麺は・・・お店で使用してるのを、そのまま提供かと??
麺の袋に「六厘舎」のネーム入ってたし・・・
これまた、プリシコで・・・つけ麺の醍醐味を堪能出来る食感です


濃厚つけダレがしっかり絡みます!! つけダレと麺とのバランスも最高

具材もしっかり旨いし、「美味しい一杯」を、「構成」してます

普通っぽいメンマだけど・・・確かな旨さ

当然ながら・・・チャーシューも旨い

いや~今日の「美味しい一杯」に「感動です!!」
並びが絶えない名店は・・・
さっぽろ大つけ麺博でも、並びが絶えない・・・
初めてつけ麺を食す方が、並びを見てどうせなら・・・
って、並んで食して・・・
つけ麺の美味しさにビックリ

並んでも食したい一杯!! 此処に有りです


ショップカードは続きから・・・ 続きを読む
2010年06月15日
ラーメン 凪 ~さっぽろ大つけ麺博~
今日も良い天気



平日だけど、休日で・・・また行ってしまいました~(笑)
さっぽろ 大つけ麺博 !!
好天で今日も賑わってます


気温も高いので、つけ麺でも食べてみようか~??
って、感じの「初めてのつけ麺」体験の方が多かったと思います

恐らく、お店では・・・絶対つけ麺注文しないだろうなぁ~
って、思われる方も多数見受けられました!!
まさに、つけ麺文化の向上になってると思います!!
天気に恵まれて本当に良かったです


ちょいと出遅れ気味の13時過ぎの到着。
「六厘舎」さんは、長蛇の列

今日の目的のお店に向かいます

ラッキーな事に並び無しです


少し後には・・・かなりの並びになったのでグッドタイミング

大量の煮干しを使用してる事のアピールですね

ちょっと待ってラー

迫力のある、良い顔つきです


つけダレは・・・煮干し前面のがっつり煮干し系!!
濃厚スープとのマッチングで旨味もがっつりです

脂量も多いし、背脂も旨味に貢献

麺は・・・プリシコ食感の喉越し抜群の太麺

お店では「自家製麺」らしいですが・・・
今回は、道産小麦使用のカネジン食品さんの麺。この麺も美味しい~


スープの絡みも良いし、マッチングもグ~

メンマも極太で美味しい~♪
チャーシューもボリュームあって味も旨い!!
煮干しがっつりの「美味しい一杯」に「感激です!!」
これ位個性ある一杯は嬉しいです!!
ただ・・・合わない方も居るかもですが・・・
自分は好きな一杯ですね


こちら側の3軒は制覇しました~


2010年06月14日
本枯中華そば 魚雷 ~さっぽろ大つけ麺博~
連日の好天



初夏を思わせる陽気で・・・汗ばむ位

熱い企画の開幕です!!
『さっぽろ 大つけ麺博』
行って来ました!!
ちょいと出遅れの11時半の到着。 システムに戸惑いながら・・・
チケット券売機向かうも、各日限定100セットの「銘店食べ比べセット」は、
僅かの差で完売

取り合えず、共通の¥800のチケットを購入して向かったのは・・・
「本枯中華そば 魚雷」さん!! 気になってました~


さほど待たずにラー


のぶさんと、マンボウさんの食べ比べセットを、ゲットは流石です


直後にお二方到着



そうそう


良い顔つきです


熱々のつけダレは・・・濃厚鶏白湯に節系の旨味&香りが良い、
めっちゃ旨味系です


麺は・・・道産小麦使用の平打ち太麺。食感&喉越しが良い美味しい麺です


カネジン食品さんの麺です!!
濃厚&卵黄で、麺の絡みもめっちゃ良いです

シンプルな具材も旨し

きっちり美味しいチャーシューは2枚!! 旨い

この「美味しい一杯」に「感動です!!」
事前情報で・・・めっちゃ自信有り気な話を聞いて・・・
新店の割には超人気店で・・・
ラー

確かに「旨い一杯」でした!!
2010年01月30日
中華蕎麦 とみ田~お土産「つけそば」~
最近・・・有名店の「お取り寄せラーメン

某有名ラヲタ店主も、色々取り寄せしてて・・・
最近のは、かなり美味しいって言ってました!!
気にはしてたけど・・・毎昼ラー


てな事で、取り寄せが出来てない自分ですが・・・
ある方から、お裾分けで戴きました


『中華蕎麦 とみ田』の「お土産そば つけそば」
さて、お味は??
作り方も丁寧に記されてます


表記通り作ります!!
お願い通りに、刻み葱だけを入れました。
簡単に出来上がります

良い顔つきです


つけダレは・・・濃厚で、豚骨&魚介のバランスが良い

深みのある旨さに引き込まれます!!
麺は・・・プリシコの太麺。食感の良さと、麺自体の美味しさにビックリです!!
メンマも美味しいし~
旨いチャーシューが2枚!!
あっという間に麺完食!! やっぱスープ割も~
鰹の魚粉を煮出して、割スープを作ります(適当)
これが、絶品で・・・即、完飲でした(笑)
いや~正直、驚きました!! こんなに美味しいとは・・・
取り寄せでも、こんなに「美味しい一杯」を、堪能できる幸せ!!
いよいよ、2/1~札幌の有名店も取り寄せ可能です!!
『札幌謹製 屋食 ラ~麺』
普段、行けないラー

嬉しいし、期待度大です!!
2009年05月04日
宅ラー 和歌山中華そば かわせ 持ち帰り用
今年のG.Wは天気が良く
気温も高目で行楽日和です
そんな中、何故か宅ラーです
和歌山に、マニア&常連しか行かないラーメン屋があります・・・
それが「かわせ」です。
麺が硬い変わったラーメン屋が有る!!って噂では聞いていたが・・・
店名等も未確認だったけど、住宅街で偶然ラーメン屋見つけて・・・
小さい店だけど、何故か引き寄せられて・・・
たまたま入ったその店が「かわせ」でした!!
おばちゃん一人で営業していて・・・
中華そばを頼むと、「お客さん初めてやろう~ウチのは硬いで!大丈夫?」
って言われます。まさしく噂通りです!!
醤油の味が強い豚骨スープに、太硬麺との相性が妙にウンマイです

嵌ると病み付きになるのが分かります!!
常連のお客さんは・・・
食した後にお持ち帰り用を2~4人前買って帰る方が多いです!!
そのお持ち帰り用を、昨日来札した友人が、買って来てくれました

2人前です
白く見えるのは作り方の紙です!!
スープがペットボトルに入ってるのが懐かしい(笑)

麺です!!太さわかるかなぁ?

具材の豚バラ肉と、葱です。特製の醤油も入ってます!!

麺ゆで方です。しっかり湯切りします!!

スープの作り方です。
マニュアル通りに出来上がりです

お店とほぼ同等な仕上がり?(笑)

麺アップです!!ゴリ硬よりは柔目です(笑)
スープ飲みます。ん~!!実に懐かしい!お店と同じです!!
醤油の味が前面に出て、後から豚骨の旨みが続きます!!ウンマイ

麺は長めにゆでたものの・・・相変わらず硬いです(笑)でもウンマイ

懐かしい味に感謝です!!札幌で和歌山ラーメンを食せた事に感激です!!
「ありがとう」

お店情報は続きから・・・ 続きを読む


そんな中、何故か宅ラーです

和歌山に、マニア&常連しか行かないラーメン屋があります・・・
それが「かわせ」です。
麺が硬い変わったラーメン屋が有る!!って噂では聞いていたが・・・
店名等も未確認だったけど、住宅街で偶然ラーメン屋見つけて・・・
小さい店だけど、何故か引き寄せられて・・・
たまたま入ったその店が「かわせ」でした!!
おばちゃん一人で営業していて・・・
中華そばを頼むと、「お客さん初めてやろう~ウチのは硬いで!大丈夫?」
って言われます。まさしく噂通りです!!
醤油の味が強い豚骨スープに、太硬麺との相性が妙にウンマイです


嵌ると病み付きになるのが分かります!!
常連のお客さんは・・・
食した後にお持ち帰り用を2~4人前買って帰る方が多いです!!
そのお持ち帰り用を、昨日来札した友人が、買って来てくれました

2人前です

スープがペットボトルに入ってるのが懐かしい(笑)
麺です!!太さわかるかなぁ?
具材の豚バラ肉と、葱です。特製の醤油も入ってます!!
麺ゆで方です。しっかり湯切りします!!
スープの作り方です。
マニュアル通りに出来上がりです

お店とほぼ同等な仕上がり?(笑)
麺アップです!!ゴリ硬よりは柔目です(笑)
スープ飲みます。ん~!!実に懐かしい!お店と同じです!!
醤油の味が前面に出て、後から豚骨の旨みが続きます!!ウンマイ


麺は長めにゆでたものの・・・相変わらず硬いです(笑)でもウンマイ


懐かしい味に感謝です!!札幌で和歌山ラーメンを食せた事に感激です!!
「ありがとう」


お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2009年04月19日
和歌山中華そばの話vol.2
今日は、
で穏かな春の一日です
でも、行脚はお休みです
前記事の「宅ラー」食べました(笑)
札幌に戻って丸一年が過ぎました。日々美味しい一杯を食してますが・・・
和歌山の
を思い出すのも事実です
今回は、紀南方面の中心の街、田辺市にある「嘉楽」です。
田辺市は・・・梅で有名な「南部」と、温泉&海水浴で有名な南紀白浜と隣接する
人口8万2千人の街です。
白浜といえば・・・キムタクと柴崎コウのドラマ「GOOD LUCK!!」の最終話のシーン
が撮影された場所です。このドラマ、ハワイのシーンから始まり終わりもハワイのはずでしたが・・・テロの影響で白浜で撮影したのは本当です!!
話が逸れましたが・・・「嘉楽」さん。こちらのお店も「井出商店」出身の店主さんが奥さんと二人で営業しています。
和歌山市内なら、美味しいお店沢山あるけど、田辺には中々無いので・・・
和歌山市まで行かなくても「井出系」が食せるのは嬉しいです
系統の一杯で確かに美味しいです!!和歌山の中華そばって感じ!!
前回の「たんぽぽ」さんもそうですが・・・味は一種類かありません!!
此処の焼きめし(チャーハン)が絶品なのですが、昼に両方は睡魔の餌食になるので・・・同行者と分けて食べてたけど、後に「焼きめし小」が追加になり頼みやすくなりました
また食べたいなぁ~って思いつつ、明日は何処で食べようか?って考えてます(笑)


でも、行脚はお休みです

札幌に戻って丸一年が過ぎました。日々美味しい一杯を食してますが・・・
和歌山の


今回は、紀南方面の中心の街、田辺市にある「嘉楽」です。
田辺市は・・・梅で有名な「南部」と、温泉&海水浴で有名な南紀白浜と隣接する
人口8万2千人の街です。
白浜といえば・・・キムタクと柴崎コウのドラマ「GOOD LUCK!!」の最終話のシーン
が撮影された場所です。このドラマ、ハワイのシーンから始まり終わりもハワイのはずでしたが・・・テロの影響で白浜で撮影したのは本当です!!
話が逸れましたが・・・「嘉楽」さん。こちらのお店も「井出商店」出身の店主さんが奥さんと二人で営業しています。
和歌山市内なら、美味しいお店沢山あるけど、田辺には中々無いので・・・
和歌山市まで行かなくても「井出系」が食せるのは嬉しいです

系統の一杯で確かに美味しいです!!和歌山の中華そばって感じ!!
前回の「たんぽぽ」さんもそうですが・・・味は一種類かありません!!
此処の焼きめし(チャーハン)が絶品なのですが、昼に両方は睡魔の餌食になるので・・・同行者と分けて食べてたけど、後に「焼きめし小」が追加になり頼みやすくなりました

また食べたいなぁ~って思いつつ、明日は何処で食べようか?って考えてます(笑)
タグ :和歌山の中華そば
2009年04月05日
和歌山 中華そばの話vol.1
今日は、行脚お休みです
そこで、和歌山のラーメン(地元では中華そばと言います)行脚の過去話を・・・7年間(昨年の4月迄)大阪に赴任してて・・・
和歌山の代理店を7年間担当して、毎月2~3日の出張と日帰り1~2日で行ってました。和歌山と言えば「ご当地ラーメン」が有名です。
「井出商店」が有名です!でもこの有名店を食したのは、かなり遅めでした(笑)
逆に「井出商店」出身の方々のお店によく行ってました。
勝浦にある「たんぽぽ」此処は、かなり初期の段階で独立された方が営業してます。店には「井出商店」から寄贈された宝船の絵があります!店主さんの息子さんはプロゴルファーです!!娘さんがラー作る日もありますが、味のブレも少なめです(笑)勝浦はかなり南部で和歌山市内からはかなり遠いですが、「那智の滝」、「マグロ」が有名な所です。「和歌山の中華そば」って感じでめっさ美味しいです!!
此処のラーを食べる為に仕事のローテーションを組んだのはナイショです!(笑)

和歌山の代理店を7年間担当して、毎月2~3日の出張と日帰り1~2日で行ってました。和歌山と言えば「ご当地ラーメン」が有名です。
「井出商店」が有名です!でもこの有名店を食したのは、かなり遅めでした(笑)
逆に「井出商店」出身の方々のお店によく行ってました。
勝浦にある「たんぽぽ」此処は、かなり初期の段階で独立された方が営業してます。店には「井出商店」から寄贈された宝船の絵があります!店主さんの息子さんはプロゴルファーです!!娘さんがラー作る日もありますが、味のブレも少なめです(笑)勝浦はかなり南部で和歌山市内からはかなり遠いですが、「那智の滝」、「マグロ」が有名な所です。「和歌山の中華そば」って感じでめっさ美味しいです!!
此処のラーを食べる為に仕事のローテーションを組んだのはナイショです!(笑)