2011年10月30日
平凡 くじら屋
分厚い雲に覆われた曇天

寒さはマシなんだけど、陽が差さないとやっぱ寒々しい

休日行脚は毎度の出遅れで・・・
行きたいお店あったけど、ドーム近辺の混み様を考え諦めます

向かったのは『平凡 くじら屋』さん!! 10/2以来、4週間振りの早めの再訪。
13時半過ぎの到着も、残席1のカウンターに着席。
最近、人気あるなぁ~

相変わらずの非凡な店内&店外は、昭和を感じます


BGM♪も渋い!! 天地真理Bestが流れてます♪ テニスコート行かないと

注文は・・・いつも「辛みそ」ばかりですが・・・
ちょっと気になってた「鶏しお」を、チョイス

ラー


良い顔つきです


熱々のスープ・・・鶏出汁のあっさりながら旨味のあるスープ

残念ながらしょっぱ過ぎで、旨味が消えてしまってる

麺は・・・プリシコThe・札幌縮れ麺。
このスープにはストレートな麺の方が合いそうですが・・・
《具材構成》
増殖注意のワカメは早めに食べちゃいましょう

コリコリ食感が良いアクセントの木耳~♪
この一杯もチャーシューが3枚

柔らかで美味しい

味玉より茹で玉子が合ってます

しょっぱくて完飲出来ず

鶏出汁の旨味が出てる美味しいスープ
塩梅が残念でしたが・・・
あっさりな一杯を求めてる方には嬉しい一杯


次回はまた「辛みそ」チョイスかな

メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年10月29日
らーめん 田中商店
後3日で、11月なのに・・・穏やかで暖かい一日

冬囲いするのには最高な日和ですが、
まだいいやと思い、寒い中仕方なくやる方が多いのでは??
休日行脚は毎度の出遅れ

オープン当初から気になってたメニューを目指します

向かったのは『らーめん 田中商店』さん!! 4/23以来、半年振りの訪問。
13時半過ぎの到着、前客で賑わってます

残席2のカウンターに着席。小上がりもあるので、小さいお子様連れでも安心なお店です

本日もお子様連れのファミリーで賑わってる

注文は・・・オープン日から気になってた「昔風らーめん」を、チョイス

ラー


素朴な良い顔つきです


熱々のスープ・・・節を感じるあっさり和風正油味


素朴な味わいで美味しい~♪生姜強めですが・・・もっと節強めが嬉しいかも

麺は・・・プリシコのThe・札幌縮れ麺。
美味しい麺ですが、麺勝ち過ぎなので・・・
最近多い、「中華そば」な麺でも食してみたい

《具材構成》
輪切りの茹で玉子入ってたら完璧かも(笑)
幅広だけど、味わいは素朴なメンマ
チャーハンにも合いそうなチャーシューは
懐かしい味わいで美味


スープの味わいにバッチリチョイスのほうれん草

彩りも綺麗

なるとも似合う一杯で・・・
スープを吸った麩がこれまた美味しい


気付けば完飲

素朴な味わいの「和風あっさり正油」
レギュラーのラードの層多めな一杯とは違う趣で、
「つけ麺」同様、客層の幅を広げる一杯です


メニュー & お店情報は続きから・・・
らーめん 田中商店 (ラーメン / 札幌市南区その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
続きを読む
2011年10月23日
麺 hinata屋.
昨日からの雨


寒さはマシだけど・・・もうすぐ初雪

今日は行くお店決めてました


休日しか訪問しない『麺 hinata屋.』さん!! 9/18以来の訪問。
10/10で2周年を、迎えました

休日にしては早めの12時台の到着。
2名が出て来て、店内6名の前客で、4名がラー

後客も良い感じに続きます

注文は・・・「辛いつけ麺1.5玉」を、チョイス

「中華そば しょうゆ」が一押しだけど、「つけ麺」も人気


4人出待ちだったので、少々待ってラー

いつもの良い顔つきです


熱々のつけダレ・・・濃厚豚骨&魚介のバランスの良さに辛味が加わりめちゃ旨

一時期より濃度は控え目だけど、旨味凝縮は変わりません


多目の胡麻で風味も良い

麺は・・・つけ麺の醍醐味堪能の太麺で、喉越し良い!!
表面ツルっと、食感しっかりの美味しい麺


歯応えの良いメンマが良いアクセント~♪
柔らかバラ肉チャーシューが2枚に・・・
更にブロックチャーシューの豪華仕様


辛子投入でより深い旨辛さに

旨味が濃厚なので、辛さは控えめに感じます

旨辛つけダレで太麺を堪能して・・・
お楽しみのスープ割!! 器を渡して割スープ入れてもらいます

つけダレ消費少なかったので、結構な量ですが、
これに極細麺を追っかけて食べたい位、激旨

やっぱ美味しいスープは残せない

今日も「美味しい一杯」を、食せた事に「感謝です!!」
つけ麺の醍醐味堪能系の一杯!!
濃厚な旨味に辛さが加わる「旨辛な一杯」!!
〆のスープ割もめちゃ旨で大満足


やっぱこの界隈でこの「つけ麺」を、食せる喜び


気になってるのに未訪の方、再訪しようと思ってる方々・・・
早めの訪問をお奨めします。
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年10月15日
らーめんと中華の店 こばりん
雨


晴天


寒くなると無性に食べたくなる一杯・・・向かったのは
『らーめんと中華の店 こばりん』さん!! '10.5.1以来、約1年半振りの訪問。
「あんかけ」が人気のお店です


13時頃の到着で、P空き待ち。3名の前客が帰り店内へ・・・
ほぼ満席で、今空いた小上がりのみに空席。
この辺りは食堂等が無いので、昼時は超混み合います

土曜日も日替わりランチ提供してます!!
同行者は「ザンジャーメン」を、チョイスですが、
やっぱ自分は「広東メン」をチョイス

料理出待ち4名ですが、めっちゃ早い捌きで次々に供されます。
厨房から「旨い物」作ってるぞぉ~って、音&ファイヤーです


程なくしてラー

いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・餡とのバランスも良い味わいで、
多目の具材も美味しく食べれる


麺は・・・中太の緩ウェーブで、啜り感良いタイプ

熱々のスープにも負けず緩くならないのもグー

《具材構成》
豊富な具材が熱々の餡に絡まれてます

薄くカットされたメンマ
もやし&玉葱
鶉卵に白菜、ニンジン
プリップリの海老に木耳
更に豚肉も多目

かなりなボリュームだけど、素材の旨味が出てる
スープは残せない

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
熱々の具材豊富な一杯!!
食後の満足度大な一杯です


これからの寒い時期には最高ですね~♪
体内からポッカポカ

同行者の『ザンジャーメン』
ちょい甘酸っぱい餡に、挽肉&椎茸が良い仕事してる~
スパゲッティ・ミートソース的な一杯

メニュー & お店情報は続きから・・・
ラーメンと中華の店 こばりん (中華料理 / 札幌市南区その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
続きを読む
2011年10月02日
平凡 くじら屋
朝方の寒さが本格化


晴れ


食欲の秋と言うだけに、やたら空腹感に襲われ
休日にしては早目の行脚出発

先週のリベンジで『平凡 くじら屋』さん!! 6/18以来、3ヶ月半振りの訪問。
12時半前の到着は、休日行脚にしてはかなり早目


前回訪問時、冷やしメニュー3品の追加を確認して
暑い日に再訪と思ってたけど、中々来れずで・・・
未だ冷やしメニュー提供してるけど、この寒さじゃ無理

注文は・・・やっぱ「辛みそ」を、チョイス

普段、味噌を食さない自分ですが・・・ここの「辛みそ」は好きです

前客5名で、2名がラー

更に10名

もう少し遅かったら、先週と同じ羽目になるとこでした(汗)
少々待って、ラー

前回と同様の、良い顔つきです


熱々のスープ・・・隠し味にりんご汁使用の甘めの味噌ベースに
程好い辛さが加わり正に旨辛~


麺は・・・The札幌の中太縮れ。熱いスープに負けないプリシコ食感

やっぱ味噌には鉄板の組み合わせ


《具材構成》
わかめは増殖前に食べましょう~
コリコリの木耳が良いアクセント~♪
チャーシューは3枚でボリューム満点

今日は沈んでなかったゆで卵

気付けば完飲

旨さと辛さのバランスが良い「旨辛な一杯」!!
食後の満足度も高い


「鶏しお」も気になるけど・・・やっぱ「辛みそ」オーダーしちゃう

そろそろ新メニューも期待するけど・・・
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年09月25日
らーめん 藍屋
三連休最終日も良い天気

屋外でのイベントも大成功だったかと


それにしても今日は、最高に清々しい一日でした

休日行脚はいつもの調子

3ヶ月振りのお店向かうも、満席で外に8名の並びで諦めます

もう一軒の懸案店に向かいます

『らーめん 藍屋』さん!! 此方も6/12以来3ヶ月半振りの訪問。
13時半頃の到着で、前客4名が入ります。
注文は・・・あんかけ焼きそばが気になりますが・・・
もっと気になる「鶏白湯 しお」を、チョイス

最初は「しお」のみでしたが、後に「しょうゆ」も登場で・・・
もう一度「しお」を、食してみたかった


素早い捌き&絶妙なコンビネーションで、早々にラー

いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・鶏の旨味が濃厚なクリーミー白湯スープ

鶏白湯を提供するお店増えてますが、このタイプの鶏白湯は
太平の人気店以外、無いタイプ


麺は・・・中太の緩いウェーブ。黄色い麺はThe・札幌な色合いですが、
食感はそんなにプリプリじゃないので、相性も悪く無いです

《具材構成》
小ぶりながらしっかり食感のメンマが、良いアクセントに~♪
貝割れのリセット効果で、濃厚な鶏の旨味も飽きさせない

玉子の半熟加減も良い

薄味のチャーシューは、スープの邪魔をせず、
肉の旨味も堪能出来る味わいで、美味し~い


気付けば完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
丁寧な仕事振りが伝わる「美味しい一杯」!!
「あんかけ焼きそば」の人気メニューがあって、そっちに目が向けられますが・・・
もっと評価されても良いと思う一杯です


この界隈で「この鶏白湯」を、食せる喜びを・・・

メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年09月19日
らーめん処 ふくろう屋
天気に恵まれなかった3連休・・・
今日は、雨


半袖では肌寒く、すっかり秋

毎度出遅れの休日行脚

こんな時に訪問してたお店が無くなり、跡に入ったお店が気になります

向かったのは『らーめん処 ふくろう屋』さん!! オープン日7/7以来の訪問。
2ヶ月半経過で、落ち着いた頃かな?? と、思い再訪です


14時近い到着で、前客1名ですが後客2名、4名と続きます

注文は・・・味の変化も期待しながら前回同様「醤油」を、チョイス

素早い捌きで早々にラー

前回同様、素朴な顔つきです


熱々のスープ・・・前回は醤油ダレが強めのThe・札幌的な印象だったけど、
白濁スープの旨味系で、旭川寄りなイメージ

自分好き系の味わいに変化してます


豚骨が強めになったのと、醤油ダレの熟成による物と思われます


麺は・・・プリシコ食感のThe・札幌中太縮れ麺。
このスープには、麺が勝ち過ぎで・・・
違う麺で食してみたい

素朴なメンマ~♪
懐かしい味わいのチャーシューがめちゃ旨い

絶対チャーハンに合うチャーシュー


気付けば完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
丁寧な仕事ぶりが伝わる「美味しいスープ」!!
合わせる「醤油ダレ」も良い感じ~♪
札幌っ子はやっぱ「この麺」じゃないとって、
思う方多いとは思うけど・・・
違う麺だともっと「美味しい一杯」になると思います。
メニュー & お店情報は続きから・・・
らーめん処 ふくろう屋 (ラーメン / 澄川駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
続きを読む
タグ :らーめん処 ふくろう屋醤油
2011年09月18日
麺 hinata屋.
3連休2日目も生憎の雨

予定してたスケジュールを、変更された方も多かったかと・・・
休日行脚は毎度の出遅れ

そんな日の訪問が多い『麺 hinata屋.』さんに決定!! 8/7以来の訪問。
13時半頃の到着で、前客0でしたが後客3名、2名がすぐさま続きます。
いつも綺麗な店内は落ち着きます

注文は・・・つけ麺と迷ったけど、美味しい「中華そば」が食べたい
気分だったので、前回同様「中華そば しょうゆ」を、チョイス

素早い捌きで早々にラー

いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・豚骨と魚介のダブルスープは、バランス良い

醤油ダレの合わせも良い「旨味系醤油」


麺は・・・啜り感の良い中細ストレートは、スープとの相性が良いチョイス

ただ、食感的にスープとの一体感が足りない感じで・・・
違う麺でも食してみたいかも

《具材構成》
食感もよく美味しいメンマ~♪
程好い味付けのチャーシューが3枚

気付けば完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
この界隈で「この一杯」を、食せるのが嬉しい


「つけ麺」も「醍醐味堪能系」で美味しいし~

「美味しい一杯」を提供してくれるお店です!!
店内に明るいムードがあると、もっと良いのですが・・・
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年08月07日
麺 hinata屋.
連日の猛暑で、昨日にも増して海水浴日和

夏祭りもあちこちで催され、外で飲むビール



この暑さでもきっちり麺活で(笑) 行くお店も決めてました

向かったのは『麺 hinata屋.』さん!! 7/9以来の訪問。
休日行脚にしては、早めの12時台の到着

前客3名に後客も3名続きます。
この暑さで、つけ麺のオーダーが殆どですが、
注文は・・・「中華そば しょうゆ」を、チョイス

この界隈で「つけ麺文化の向上」に勤しんでるお店で、
今日も年配のご婦人が一人来店で、つけ麺を食してました


手際良い捌きで程なくラー

いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・豚骨と魚介のバランスが良い美味しいスープ

香味油の使い方&醤油ダレが美味しい出汁を引き立てる


麺は・・・中細ストレート麺は啜り感&喉越しが良い

「中華そば」を、意識した麺チョイスはThe・札幌麺に慣れ親しんだ方には、
物足りないかもですが、スープとの相性は良いと思います

ただ、もう少し違う食感の麺でも食べてみたいかも・・・
《具材構成》
コリコリ食感のメンマが良いアクセント♪
柔らかで美味しいチャーシューが3枚

気付けば完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
暑い日に熱々の一杯で良い汗かきました


旨味系醤油の大好きな味わいの一杯です

つけ麺も人気で、これからも頑張って欲しいお店です!!
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年07月24日
しんがり
連日過ごし易い天気で、野外でも楽しく過ごせますね~

午後からは曇り

休日行脚は毎度の出遅れで・・・
行くお店は決めてたので凸ぱ~つ

向かったのは『しんがり』さん!! '10.7.11以来、1年振りでした

ラー


14時近い到着で、前客3後客3の隠れた人気店振りも健在です


まぜ麺とチャーシュー丼が売りですが、日替わりで1品提供の
ラーメンメニューが今日も狙いです!!
今日は何かなぁ~??
お~!! 「つけ麺」でした!! ラッキー


注文は・・・当然の「つけ麺」チョイス

冷盛or温盛を聞かれ、冷盛でお願いしました

ラー


具沢山な良い顔つきです


熱々のつけダレ・・・濃い口醤油に多めのラードでサラッとしてます。
一見、分け麺的なつけダレですが、魚介(魚粉&煮干し)で深い旨味


麺は・・・中細麺と平打ち太麺の2種類が混ぜ合わせです

中細麺の啜りの良さに、平打ち麺のしっかり食感

麺を味わう楽しさが2倍!! トータルで麺堪能の満足感を上げてる

もう一丁、麺アップ
《具材構成》
葱のしゃきしゃき感が良い♪
濃い味付けのメンマ
美味しく味付けされたチャーシューがドーン!!
味玉は1個まんまの贅沢仕様(笑)
2種類の異なる麺を堪能して、お楽しみのスープ割!!
小ポットでの提供

若干白濁した割スープを投入
サラリとしてるつけダレは消費も少なく・・・
スープ割、こんな量になっちゃいましたが・・・
これがまた美味で

(割スープだけで飲んでないけど、濃いつけダレが少量で飲み易くなったから・・・)
何故にこんなに旨味が増すのか??
なんと!! 大量の帆立貝柱

しっかり完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
日替わりでラーメン1品提供で、何が当たるかわからない?!
的で、楽しさ?? もあります


肝心の「まぜ麺」は未食ですが・・・どのメニューもハズシは無いでしょう


メニュー & お店情報は続きから・・・
しんがり (ラーメン / 真駒内駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
続きを読む
2011年07月18日
麺や 虎鉄 川沿店
やりました!!
祝!! なでしこJAPAN!!
ワールドカップ優勝ありがとう!!
おめでとうじゃなく、ありがとうです!!
感動を、心よりありがとうですm(_ _)m
強敵アメリカに対し25戦目にして初めての勝利!!
それが、ワールドカップ

凄過ぎです



「猛虎」の様に駆け巡り、「鋼鉄」の様な強い精神力で、
勝利を、勝取りました!!
自分も23時に就寝して3時半起床で観ました。
序盤の攻撃に耐えたのが良い結果に繋がったかと・・・
先制されても追いつく「不屈の大和魂」に感動しました!!
終了後、二度寝でしたが興奮覚めずに寝付けなかったけど、
いつの間にか寝てました(笑)
なんと、9時過ぎにまたしても魔人からの矢文で起こされますが
また寝てました(笑)
でも、矢文のお陰で今日の行き先決定!!で、
安心して三度寝したのは本当です

相変わらず休日遅行脚で・・・
向かったのは『麺や 虎鉄 川沿店』さん!!
09.12/19以来、1年8ヶ月振りの訪問。
3周年記念でセール開催中との事!!
今日迄でした

14時過ぎの到着もほぼ満席の盛況振り!!
広い店内は、小上がりもあるのでファミリーでの訪問もOKです

過去3回訪問で、2回は「つけ麺」で1回は「豚そば」で・・・
通常の「醤油」が未食だったので「味噌」と迷ったけど
「醤油」を、チョイス

無料チューニングも健在


スタッフ数も多目で、接客も良くキビキビ捌いてます

思ってたより早くラー

見覚えのある、大きめ丼の良い顔つきです


熱々のスープ・・・ラード多目の濃い口醤油!! The・札幌を感じる味わい

麺は・・・オリジナル中太縮れ麺。これまたThe・札幌の
熱いスープにも負けないプリシコ食感で、スープの絡みも良い

《具材構成》
素朴なメンマは美味しい~♪
濃い味のチャーシュー
かなりの油の層
ご馳走様でした

The・札幌を感じる一杯!!
ラーメンとは・・・こんな感じって思ってる札幌在住の方が多いのでは??
ニューウェーブな味わいの「豚そば」に「つけ麺」もラインナップで・・・
家族でちょいとラー


メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年07月09日
麺 hinata屋.
薄曇


外でのビール


休日行脚は毎度の出遅れ

行くお店は決めてたけど~♪
向かったのは『麺 hinata屋.』さん!! 6/5振りの訪問。
13時過ぎの到着で、7名の前客。全員がラー

注文は・・・前回訪問時に同行者が食した
「辛いつけ麺 1.5玉」を、冷盛チョイス

辛子が追加になり、美味しそうだったので気になってました

出待ち多かったので、少々待ってラー


いつもの良い顔つきです


熱々のつけダレ・・・豚骨&魚介の旨味いっぱいの出汁に
ラー油の程好い辛味が加わり、旨さをより引き出してます

麺は・・・ツルモチの太麺。ニュルっとした口当たりだけど、
しっかり食感で喉越しも良い麺は、つけ麺の醍醐味を堪能出来ます


自分的には、もう少し口当たりもしっかり感が欲しいかなぁ~
饂飩っぽい感じ・・・
コリコリ食感が楽しいメンマが良いアクセントに♪
バラ肉チャーシューが2枚


更にブロック状のチャーシューで、ボリューム満点

辛子投入で旨さが更にアップ

美味しいつけダレで太麺を堪能して・・・
もうひとつのお楽しみのスープ割


鰹が効いた割スープでめちゃ旨~

当然の完食

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
客層の幅も拡がり、しっかり地元に根付いた感じ


この界隈でこの一杯を食せるのは嬉しいです!!
今後も期待大のお店です


メニュー お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年07月07日
らーめん処 ふくろう屋
菜々曜日だけど、臨時休業で・・・
「拉麺 Shin.」さんで「美味しい一杯」を、食して・・・
順調に用件も済ませ、やっぱ気になるお店に向かいます

本日オープンの『らーめん処 ふくろう屋』さん!!
祝!! 開店おめでとうございます!!
残念ながら閉店した「拉麺 シン」さんの場所です。
自分未訪でしたが、伏見→豊平→今回と、移転したお店との事。
オープン記念で、今日&明日は3味¥500での提供!!
初訪はやっぱ「正油」を、チョイス

ラー


素朴な顔つきです


熱々のスープ・・・濃い口の札幌的醤油。スープのコクは良いけど、
醤油ダレが勝ち過ぎで、しょっぱめです。
ちょっとした加減で変わりそう


麺は・・・The・札幌の慣れ親しんだプリシコ中太縮れ麺。
熱いスープにも負けない食感が良いです

《具材構成》
素朴な味わいのメンマ
チャーハンに入れたらめっちゃ美味しいだろうなぁ~♪
の、チャーシュー

ちょいとラーメン食べに行こう~
で、近所にあると良い感じなお店です

メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
タグ :らーめん処 ふくろう屋正油
2011年06月18日
平凡 くじら屋
朝からどんより曇り


土曜日は天気悪いのが当たり前に、なっちゃってます

午前中から用事等で、すっかり出遅れ

今日オープンのお店もあったけど・・・諦めます

向かったのは『平凡 くじら屋』さん!! 4/3以来、2ヶ月半振りの訪問。
相変わらずの非凡な店外&店内(笑) 14時過ぎの到着。
新メニュー「冷しラーメン」3種類登場してましたが・・・
前回と同じ「辛みそ」を、チョイス

旨辛なバランスが気に入ってます


ラー


葱が変わり、更に良い顔つきです


熱々のスープ・・・甘めの味噌に程好い辛さがベストマッチ

軽めに効かせた魚介が、旨味アップに貢献してます


麺は・・・プリシコのThe・札幌。熱いスープに負けず、
味噌には鉄板の相性です

《具材構成》
葱の緑が綺麗

木耳のコリコリ食感が良いアクセント♪ 増殖注意の若布は早めに食べましょう
今日もスープの中から玉子を救出


柔らかで美味しいチャーシューが3枚

気付けば完飲

旨さと辛さのバランスが絶妙な「美味しい一杯」!!
新メニューの「冷しラーメン」3種類も気になります!!
暑い日に再訪します


メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年06月12日
らーめん 藍屋
分厚い雲


スッキリしない憂鬱な天気

ちょいと気になるお店があるので向かいます

『らーめん 藍屋』さん!! 2/15以来の訪問。
「鶏白湯」の印象が良かったので、もう一度

13時の到着で、前客2名に後客も続きます。
注文は・・・鶏白湯が気になっての訪問だったけど・・・
メニューのもう一つのおすすめ「塩らーめん」が気になり
まさかの「塩らーめん」を、チョイス

ラー


素朴な良い顔つきです


熱々のスープ・・・鶏ガラ&魚介のあっさりながら、旨味が際立つ

スープだけならしょっぱめですが、麺と一緒で丁度良い塩梅に

麺は・・・中細ストレートの啜り感良いタイプ
スープが絡み辛いので、一緒に食すと良い感じに

《具材構成》
スープの味わいを邪魔せず、良いアクセントになってる岩海苔
素朴な味わいのメンマ
茹で加減が絶妙の玉子
薄味で「この一杯」に合ってる美味しいチャーシューが2枚


さらりと完食

あっさりながら、旨味も十分な「美味しい一杯」!!
やっぱ「鶏白湯 しお」も気になりますね~♪
追加発注迷ったけど・・・次回の楽しみに

メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年06月05日
麺 hinata屋.
6月らしい爽やかな晴天

屋外でのビール



早速BBQやってる方もいますね~♪
休日行脚は毎度の出遅れ


向かったのは『麺 hinata屋.』さん!! 4/30以来の訪問。
以前は「味噌」しか食わなかったけど、最近「つけ麺」に嵌ってる同行者と訪問。
13時半過ぎのいつもの休日タイムの到着。
前客1名後客2名が続きます。
注文は・・・「中華そば しょうゆ」を、チョイス

同行者は「辛いつけ麺 1.5玉」を、珍しく冷盛でチョイス

何故ならば・・・冷たくなったつけダレを温めてくれるから~


白を基調にした店内にJAZZが流れる♪癒しの空間

きびきびした捌きで、程なくしてラー

いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・豚骨&魚介のダブルスープはバランス良い

前回より、輪郭はっきりしてて美味しい


麺は・・・中細ストレートで啜り感良い


もう少し、加水率低めの麺でも食してみたい

具材構成
歯応えの良いメンマが良いアクセント~♪
柔らかで美味しいチャーシューが3枚

気付けば完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
豚骨&魚介のバランスが良い「旨味系醤油」!!
自分的に好きな味わいです


安定感のある美味しさは、しっかり地元に根付いた感じです

同行者の「辛いつけ麺 1.5玉」
辛魚粉が追加になり良い顔つき度アップ


熱々のつけダレは・・・冷たくなったら温め直してくれます


麺の味見は出来なかったけど・・・
スープ割は頂きました

ラー油の辛さに辛魚粉も加わり、辛さもアップ

濃厚な旨味を辛さが引き立てる「美味しい一杯」です


メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年05月15日
北海道らーめん奥原流 久楽 Ku Ra 川沿店
すっきり晴れ



風が冷たく強いですが・・・日向なら屋外でも過ごせるレベル

のんびりダラダラと過ごしたいけど・・・
ちょいと用事で、いつもの休日よりかなり早目の出発

行くお店決めてたけど・・・okbigさんの情報に釣られます

向かったのは、行脚前に1度行った事がある・・・
『北海道らーめん奥原流 久楽 川沿店』さん!!
何やら、昨日から5月の土日はキャンペーンでワンコイン!!
気になったので訪問しました


主力の9種類のメニューが¥500!! しかも土日に

更にアンコールクーポン券まで進呈してます


11時半過ぎの到着も・・・かなりの賑わいで

P待たずに停めれてラッキーです

広い駐車場を完備してます

店内入ると、4名の並びに続きます。名前と人数書く用紙に記入です。
カウンター席、小上がり、テーブル席でかなり広い店内

ファミリーでの利用が多いお店なので、小さいお子様連れも安心です

さほど待たずに着席でしたが、後客次々で・・・並びが絶えない

注文は・・・以前に訪問で、The札幌な味わいだったので・・・
味噌が鉄板でしょうが・・・「つけ麺」も提供してるので
「つけ麺 醤油」を、チョイス

ワンコインキャンペーン適用は「醤油」と「味噌」です。
混み合ってるのに、早目のラー

所謂、分麺な顔つきです


熱々のつけダレは・・・さらりとした濃口醤油味。背脂も入ってますが、
濃厚さは無いです。しょっぱく感じるのは仕方無いかと・・・
途中、節の味わいもしてくるので・・・最初からよ~く混ぜながら
食した方が良いです

麺は・・・平打ちの太麺。表面がツルっとしてて喉越し良いタイプ。
しっかり歯応えは良いけれど・・・しつこい硬さというか・・・
具材は麺側に盛られてます。
正しく分麺的で・・・
メンマは歯応え良いタイプ♪
素朴なチャーシューは、もう少しジューシーさがあると嬉しい

つけダレに浸して、都度具材を食べるのもなんなので・・・
全部投入します

割スープは別容器で供されます。
割スープのみを、味わうの忘れた

少しずつ入れたけど、結局全部投入でした

旨味は少なめだけど、飲み易い味わいに・・・
しっかり完食

通常¥880が¥500で食せるチャンス


後、4日間チャンスあります!!
分麺的な一杯は・・・つけ麺の醍醐味の「麺の美味しさ」を堪能は、
外れてないかもですが・・・王道の「つけ麺」とは明らかに違うタイプ。
「札幌風つけ麺」と、言われれば、それまでですが・・・
「つけ麺文化」の向上には成らない一杯かと。
来客数が多いお店なので・・・此方で「つけ麺」を、初めて食す方も多いかと。
「つけ麺」とは、「こういう一杯」って、判断されるのは正直残念かと・・・
ただ、通常のラーメンは王道のThe札幌な一杯なので、
今回のキャンペーンでしっかりファンを掴み、再来店期待出来る事でしょう!!
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年05月08日
拉麺 シン
予報に反して晴れ間


相変わらずの寒さで、長時間屋外に居るのは辛いかと

GWも最終日・・・既に普通の日曜日になってますが

休日行脚は毎度の出遅れで・・・安心の一杯を求めて出発

向かったのは『拉麺 シン』さん!! 4/10以来の訪問。
休日で迷うの面倒な時に、いつもお邪魔してます

しかし、注文は悩みます(汗) 今日は「しょうゆ」を、チョイス

'10.7.18以来、久々のチョイス。
どのメニューもハズレが無い「美味しい一杯」です

ラー


いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・見た目の濃さよりは、あっさり目です。
The・札幌系よりは甘じょっぱ目な味わいで、飲み易いかと

麺は・・・The・札幌の中太縮れ麺

熱々のスープにも負けないプリシコ食感です


贅沢な具材構成で「美味しい一杯」を、引き立てる

素朴な味わいのメンマ♪
何気に嬉しい、ほうれん草&なると
煮卵の味付け&半熟加減もグー

スープの甘味に貢献の玉葱
薄いけど大きいチャーシューは、肉の旨味も堪能出来る
味わいで、美味しい


気付けば完飲です

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
丁寧な仕事振りが伝わる「美味しい一杯」!!
どのメニューもハズシが無いので、味の好みも気にせず訪問出来ます

味噌系が特にお奨めです!!
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年04月30日
麺 hinata屋.
気持ち良い晴天



春の陽気



ダラダラしててもお腹は空きます


向かったのは、休日にしか訪問しないお店の・・・
『麺 hinata屋.』さん!! 3/27以来の訪問。
『O.tone Vol.30』の特集「つるり、つけ麺。」でも紹介されてます


その「つけ麺」が気になっての訪問です

13時過ぎの到着で、前客1名のんびりモードと思いきや・・・
後客次々で、即満席


注文は・・・迷わず「つけ麺1.5玉」を、チョイス

後客も「つけ麺」のオーダー率高かったです!!
つけ麺の認知度が向上してるなぁ~って、思うのと・・・
今回のO.toneさんの特集で、つけ麺人気が加速しそうな予感


太麺なので少々待って、ラー

良い顔つきです


熱々のつけダレは・・・濃厚豚骨&魚介の王道的味わい

旨味いっぱいで、濃厚なつけダレが麺によ~く絡みます


麺は・・・表面がツルっとした啜り感&喉越しが最高の太麺

プリシコのしっかり食感で、つけ麺の醍醐味堪能出来ます


特に、喉越しの良さが抜群の麺!!
温盛も対応してくれますが、この麺は冷盛の方が、
良さを存分に堪能出来ると思います!!
つけダレが冷たくなるのが嫌な方にも嬉しいサービス


コリコリ食感のメンマが良いアクセント♪
トロ~リのバラ肉チャーシューが二枚


更に、ブロックチャーシューがゴロゴロで、
チャーシューいっ~ぱいの豪華仕様

以前、辛いつけ麺でつけダレを消費し過ぎて、
ほんの少しだったスープ割・・・
本日は、計算してつけ麺の醍醐味を堪能


お楽しみのスープ割!! 丼渡して、割りスープ投入してくれます

豚骨&魚介出汁の旨さを満喫


当然の完食&完飲
今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
本格つけ麺を、この界隈で食せるのが嬉しい

つけ麺文化の向上になる一杯だと思います

食べず嫌いの方もこの一杯で、つけ麺デビューも良いかも


どうしても嫌な方で濃厚好きなら・・・「豚濁醤油」太麺チョイスもお勧めです

*火曜日定休ですが・・・5/3は営業です!!
通常23時までの営業も継続中!!
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年04月23日
らーめん 田中商店
休日なのに生憎の雨

爽やかな春



今日は行くお店決めてました!!
4/15発売の雑誌『O.tone Vol.30』
特集が「つるり、つけ麺。」で・・・
掲載店は(記事順・敬称略)
『豚ソバ Fuji屋』 →実食記事
『麺やけせらせら』 →実食記事
『麺屋 高橋』 →実食記事
『つけめん shin.』 →実食記事
『フジヤマロック』 →実食記事
『らーめん 侘助』 →実食記事
『つけ麺 工藤』 →実食記事
『麺処 まるは』 →実食記事
『麺処 蓮海』 →実食記事
『麺 eiji』 →実食記事
『らーめん 田中商店』
『国民食堂』 →実食記事
『函流 一路』 →実食記事(麺変更前)
『らーめん 千太』 →実食記事(つけ麺では無いです)
『麺 hinata屋』 →実食記事
『らーめん ほっぺ家』 →実食記事
つけ麺未食なのが「らーめん 田中商店」さん&「らーめん 千太」さんで・・・
気になった「らーめん 田中商店」さんに決定!!
'10.12.7のオープン日以来の訪問。
オープン時に無かった「暖簾」が増設されてます


休日にしては早めの13時前の到着。
前客7名、後客も良い感じに続きます

カウンターの他に、広めのコの字型のテーブル席&小上がり席もあり、
小さなお子様連れでも、安心して来店出来ます

注文は・・・迷わず「つけ麺 魚介醤油」を、300gでチョイス

同行者は「坦々麺」を、チョイス。
オープン時の訪問で「The・札幌」的な印象の一杯だったので、
「つけ麺」も、どちらかというと「分け麺」的なのかな~って、
勝手に判断してましたが・・・O.toneで見ると違う様なので気になりました

同行者の「坦々麺」が先に供され、程なくしてラー

良い顔つきです


熱々のつけダレは・・・魚介の旨味&野菜ペーストで程好い濃度

旨味も凝縮された濃厚な味わい


麺は・・・全粒粉使用の太麺。プリシコ食感で、
つけ麺の醍醐味を堪能出来ます


麺自体も美味しい、風味の良い麺!! 一柳製麺さん製
麺上に味玉、白髪葱、海苔
つけダレ内にメンマ、長葱、カットチャーシュー
(カットチャーシューが、一瞬椎茸かと思ったのは・・・ナイショ)
更にトロ~リチャーシューで、ボリューム満点

魚介醤油味のバランス良いつけダレで、麺の風味を堪能して・・・
お楽しみのスープ割



気付けば完食

今日も「美味しい一杯」を、食せる事に「感謝です!!」
「つけ麺」が流行ってますが、未だに否定する方がいるのも事実。
先入観で食さない方も大勢かと・・・
「らーめん 田中商店」さんの様に、ファミリー志向のお店で、
この「本格つけ麺」を、提供してるのは嬉しい事です


「つけ麺文化」の向上に貢献出来る一杯だと思います!!
つけ麺は、やはり「麺を楽しむ」ものだと、自分は思います。
つけ麺の美味しいお店は
「カネジン食品」さんの麺を使用するお店が多いですが・・・
「さがみ屋」さん、「小林製麺」さんも美味しい麺を提供されてます。
今日の「一柳製麺」さんの麺も、美味しい麺でした!!
札幌老舗製麺屋さんも本格参入で・・・
札幌つけ麺文化は、益々向上しそうな予感です


同行者の「坦々麺」
旨味の味噌に程好い辛さ

プリシコの「The・札幌」中太縮れ麺に、
スープ&大量の挽肉が絡みます


メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年04月10日
拉麺 シン
穏やかな、春を感じる一日。絶好の選挙投票日和

投票所が中学校かと思い、散歩がてら行こうと思ってたのに・・・
今回は小学校なのね


休日行脚は今日も出遅れ

行き先は決めてました!! 休日にしか行かないお店の
『拉麺 シン』さん!! 1/29以来の、訪問。
未食のメニューが気になって・・・「シン辛らーめん」
辛味噌が流行りですよね~♪
定番の「味噌」も美味しいし、限定もたまに出るしで・・・
気になってたけど未食のままでした

前客0でしたが、続いて3名、1名来店で・・・4人中3人が
「シン辛らーめん」を、チョイス

やっぱ人気メニューなんですね~

相変わらずのファイヤー立ち上げで、めっちゃ「美味しい一杯」を、期待


程なくしてラー

これまた良い顔つきです


熱々のスープ・・・いつもの「美味しい味噌」ベースに、
アジアンテイストの辛味がナイスバランスで融合


正に、旨辛な味わい

麺は・・・これまた鉄板の「The・札幌」中太縮れ麺

熱々のスープに負けない、プリシコ食感の麺は森住製麺さん

具材のチョイスも「美味しい一杯」を、引き立てる
火当てが素晴らしい、もやし&玉葱はシャッキシャキ


クセの無いメンマも安心の美味しさ~♪
大きめチャーシューは、肉の旨味も堪能出来る味わい

更にブロック状のチャーシューも入る贅沢仕様


味玉も1個まんまの、これまた贅沢仕様

スパイシーさで、汗掻きながら気付けば完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せた事に「感謝です!!」
定番の美味しい味噌に、程好い辛さが加わる・・・
正に「旨辛な一杯!!」
辛味噌系が秘かに流行してますが・・・
辛味噌好きは「必食の一杯」かと


メニュー& お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年04月03日
平凡 くじら屋
昨日に引き続き、冬に逆戻りした様な寒さ

かなりの勢いで雪


今日は「らーめん共和国」にも出店してる名店3軒合同チャリティー営業が
あるけど・・・詳しくは→こちら
大盛況で、駐車待ちの車が道路にも列を作ってるみたいだし・・・
近場の年中チャリティー価格のお店に行こうとしたら、
そちらも混み合ってるとの情報で・・・
久々のお店が閃き

「平凡 くじら屋」さん!! 12/5以来、前回同様4ヶ月振りの訪問。
13時過ぎの到着で、相変わらず非凡な店外は健在です

お店入ると、な・何と満席で

直ぐに着席。後客も続き・・・自分帰る時はまた満席に!!
地元に根付いてるって、感じ

相乗効果で、集客に繋がるとお互いに良いのですが

注文は・・・前回食した魚辛みそが人気の様ですが「辛みそ」を、チョイス

前々回8/1以来のチョイス

ラー


いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・ベースの味噌が甘めなので、程よい辛味が加わり
旨辛な味わい


麺は・・・中太縮れの「The・札幌」麺。熱々のスープにも
負けない食感で、スープも良く絡む


具材が豊富
コリコリの木耳
今日は少なめなのが嬉しい?? わかめ

チャーシューも3枚でボリューム満点


玉子も半玉
気付けば完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せて「感謝です!!」
昭和を感じるレトロな店内も良い感じ

つけ麺等、メニューも豊富ですが・・・
バランスの良い「辛みそ」が一番のお勧めかと


メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年03月27日
麺 hinata屋.
めっちゃ良い天気~


明日から暖かくなるみたいだけど??
本日も「義援金募金箱」設置で、被災地を支援しているお店に訪問。
「麺 hinata屋.」さんです!! 3/6以来、3週間振りの訪問。
13時過ぎのいつもより若干早目の到着(汗)
前客7名で、残席3のカウンターに着席。
自分が食べ終わる頃から後客次々で・・・人気振りが覗えます

注文は・・・今月の逸杯!!の「中華 そば しょうゆ」を、チョイス

お店としても「おすすめの一杯」になってます


オープン以来、内容&ネーミングの変更も多々ありましたが・・・
「中華 そば」で、安定したみたい

ラー


いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・豚骨&魚介のダブルスープは、バランス良くて美味しい

自分好みの「旨味系醤油」!! 旨味いっぱいで、嬉しいけど・・・
「麺 eiji」さんみたいに「醤油のキレ」があると、もっと美味しくなるかと


麺は・・・中細ストレートの啜り感抜群の麺

前回より、しっかり食感で更にマッチング良くなってる

具材も「美味しい一杯」を引き立てる
長めのメンマは、しっかり食感で良いアクセント♪
今日のチャーシューはしっかりとした味付けで美味しい~

柔らかでウマウマがなんと3枚!!
気付けば完飲

今日も「美味しい一杯」を、食せた事に「感謝です!!」
豚骨&魚介旨味系の一杯を、この界隈で味わえる嬉しさ

日々努力を惜しまず、「美味しい一杯」を目指す店主さん!!
これからも目が離せないお店です


メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年03月06日
麺 hinata屋.
今日も晴れ




陽ざしもパワーアップと共に、夕暮れも遅くなってます

休日行脚は今日も出遅れ

同行者1名と向かったのは『麺 hinata屋.』さん!! 2/11以来の訪問。
13時半過ぎのいつもの時間帯(笑) 前客2名。
注文は決めてました!! 久々の「豚濁正油」を、チョイス

今回は、「太麺」を、チョイス


同行者は、これまた「おすすめ」の「中華そば しょうゆ」を、チョイス

お洒落で綺麗な店内はBGM♪も良く、落ち着く空間

ラー


良い顔つきです


熱々のスープ・・・豚骨スープがかなり濃厚になってます

魚介の香味油を混ぜると、より深い味わいに変化します


麺は・・・「つけ麺」に使用する太麺!! 濃厚スープに負けない
プリシコ食感の美味しい麺



具材のチョイスも「この一杯」に合ってます

香味油が、より深い味わいに大貢献

食感の良いメンマが良いアクセント~♪
「豚濁」にはバラ肉チャーシューをチョイス

トロ~リ柔らかチャーシューが3枚

濃厚な一杯ですが・・・しっかり完飲

今日の「美味しい一杯」に「感謝です!!」
ネーミングに負けない濃厚豚骨を、魚介香味油が更に旨さを引き立ててる

こってり系ながら旨味系


濃厚スープに負けてない「太麺」で味わって欲しいです

同行者の「中華そば しょうゆ」
豚骨&魚介のバランスが良いスープ

魚介が強めになった感じ

ストレートの中細麺もスープとの相性良いです


23時迄の営業継続中!!
メニュー & ショップカードは続きから・・・ 続きを読む
2011年03月05日
らーめん ひなた
3月から営業時間変更
穏やかな休日。雪解けも進むまずまずの陽気

連日の悪天候がおさまって良かった~


今日は何処に行こうかな~??
予定してた「フジヤマロック」さんは、一昨日行っちゃたし・・・
急遽2名同行になるし、時間制限強いられるし

久々のお店が閃きます

「らーめん ひなた」さん!! '09.11.21以来、1年3ヵ月振りでした

13時過ぎの到着で、前客8名で、少々待ちます。
後客も次々9名と、人気ありますね~

「とんこつ」が3味で「トリガラ」が2味から、選べるのも嬉しいお店です


注文は・・・「トリガラ正油」を、チョイス

同行者は「とんこつ塩」と「トリガラ塩」に、以前無かった
「味付たまご」をトッピング


着席してからのオーダーでしたが、さほど待たずにラー

爽やかな丼の、良い顔つきです


熱々のスープ・・・あっさりな味わいながら、しっかりとした鶏の旨味

醤油ダレの合わせも良く、自分的懐かしい系の味わい


麺は・・・中細縮れで、見た目のイメージよりは「The・札幌」じゃない食感

シンプルな具材構成が似合う一杯
シャキッとメンマ~♪
肩ロースともも肉、2種類のチャーシュー

柔らかく控えめな味付けも良い感じ~

気付けば完飲

今日の「美味しい一杯」に「感謝です!!」
あっさりながら「鶏出汁」の旨味を味わえる一杯!!
同行者の「トリガラ塩」
塩梅も良く「鶏出汁」の旨さを堪能

あっさり好きにお奨めの一杯!!
味付たまごは別皿で供されます。半熟じゃないタイプ
同じく「とんこつ塩」
こってりじゃない、こっさり系とんこつ

*3/12(土)は、臨時休業です!!
メニュー & Newショップカードは続きから・・・ 続きを読む
2011年03月03日
つけ麺 フジヤマロック
いや~それにしても凄い雪


札幌近郊の高速道路は殆ど通行止め・・・もう雪要らん

菜々曜日で、美味しい一杯を食して頑張ります

本日オープンの「山嵐」さんのサードブランドが気になります・・・
やっぱ気になるものは、気になります

超悪天候の中、向かいます!!
『つけ麺 フジヤマロック』さん
祝!! 開店おめでとうございます!!
何とか間に合いました

御祝いの御花が凄い量

人気の程が窺えます


つけ麺メニューは3種類!!
全て「味噌味」にこだわったメニュー構成

注文は・・・迷いましたが「煮干しラー油の味噌つけ麺」を、チョイス

太麺との事で、茹で時間の関係で10分位待っての登場!!
お~!! 良い顔つきです


つけダレは・・・煮干しが香るめっちゃ濃厚系

煮干し風味は弱めですが、ピリ辛が良い感じ


麺は・・・極太まではいかない太麺で・・・コシがめっちゃ強い麺

色もそうですが、食感&喉越しが「饂飩」に近い感じ

「つけ麺」の麺を楽しむ「醍醐味」にこだわったのかな??
濃厚つけダレが麺にめっちゃ絡みます!!
具材のつみれも美味しい~♪
チャーシューも美味しいけど、濃厚つけダレで存在感薄め

木耳&なるとが良い味出してます

スープ割りの設定が無いのですが・・・
濃厚でめっちゃ麺に絡むので、麺食後殆どつけダレが残りません

「山嵐」さんとは全く別コンセプトの「つけ麺」専門店です!!
「つけ麺」の醍醐味堪能を目指したメニュー構成です

正直、つけダレが少なめかと・・・やっぱ「スープ割り」も楽しみたいなぁ~
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年02月15日
らーめん 藍屋
気持ち良い晴天


日向はかなり、雪解け進んだ様子

平日だけど休日で・・・のんびりモード

今日オープンのお店もあるけど、気乗りせず・・・
ヒゲさんのツイートで気になってた一杯を目指します

同行者2名と向かったのは「らーめん 藍屋」さん!! 1/23以来の訪問。
前回、好印象だった「鶏白湯麺」に2月から「しょうゆ」が、追加になる・・・
こりゃ~気になりますよね~


13時頃の到着。前客が「あんかけやきそば」食してます

何やら「あんかけやきそば」が、自慢のお店らしい



(危うくあんかけ好きのスイッチが入るとこでした・汗)
注文は・・・「鶏白湯 しょうゆ」を、チョイス

同行者は「あんかけらーめん」と、「味噌」に「ミニ炒飯」です。
ラー出待ち無しで、程なく3杯同時に登場です!!
前回同様の良い顔つきです


熱々のスープ・・・鶏の旨味凝縮の白湯スープ

前回の方が、クリーミーな感じだった様な?? てか・・・白湯の旨さはやっぱ
「しお」の方が、わかりやすいです


麺は・・・中細の啜り感の良い麺

しっかり食感のメンマ~♪
素朴な味わいのチャーシューも美味しい


味玉の半熟加減&味付けもグー

さらりと旨い一杯は即、完飲

今日の「美味しい一杯」に「感謝です!!」
鶏の旨味凝縮の「鶏白湯スープ」!!
この界隈で「この一杯」を、食せるのは嬉しいです


初めて白湯食べる方は、是非「しお」から食してみて~

同行者の「あんかけらーめん」
熱々の餡に、たっぷりの具材でボリューム満点


同じく「味噌」&「ミニ炒飯」
さっぱり素朴系の「味噌ラーメン」
¥150にしては、ボリューム良い

変更になったメニュー表 & お店情報は続きから・・・ 続きを読む
2011年02月11日
麺 hinata屋
時より雪



気温もプラスで、冬の峠を越えた感じもしますが・・・
休日だけど、早目の行脚開始

行くお店も決めてました!! 「麺 hinata屋」さん


1/10以来、1ヵ月振りの訪問。
製麺屋さんの変更で、「つけ麺」の麺が気になってました!!
何せ・・・自分的に「つけ麺」の美味しいお店は「カネジン食品」さんですから・・・
hinata屋さんの「つけ麺」もかなり好印象だったし

12時半頃の到着で、前客2名、後客も良い感じに続きます

注文は「つけ麺」って、決めてたけど・・・
何やら券売機のメニューが手書きになってるし・・・おや??

「辛いつけ麺」!! いつから提供してるかは、未確認ですが・・・
前回訪問時は無かった筈

「つけ麺」と迷ったけど「辛いつけ麺 1.5玉」を、温盛でチョイス

最近、ひやもりの方が好きですが・・・敢えて温盛チョイスです


寒い時期は温盛を頼む方多いと思います

つけダレが、冷たくなるのが嫌で温盛を頼む方には朗報です!!
極太麺なので供されるまで、10分との告知です

ワクワクしてたら、ラー

お!! こりゃ~良い顔つきです


熱々のつけダレ・・・豚骨&魚介の旨味いっぱいの濃厚なつけダレ

ピリ辛感も程好く、旨味を引き立ててます


麺は・・・プリシコ食感の太麺

つけ麺の醍醐味を、堪能出来る美味しい麺


熱々で食せるのも、この時期なら嬉しいですね

温盛でもダレない食感は、流石「カネジン食品」さんです!!
ひやもりでの、喉越しも体験したい「美味しい麺」です


濃厚つけダレが、絡む!!
しっかり歯応えのメンマも美味しい~♪
柔らかなバラ肉チャーシューが2枚


更にブロック状チャーシューが4切れと・・・
チャーシュー



濃厚なつけダレで、殆ど残らなかったけど、
やっぱスープ割も飲みたい!!
割スープ投入後で、この量(笑)
いや~節の効いた美味しいスープ割

つけダレの消費を考えないと

美味しく完食です


今日の「美味しい一杯」に「感激です!!」
つけ麺の「醍醐味堪能系」の「美味しい一杯」を、
この界隈で頂けるのは、めっちゃ嬉しいですね~♪
「中華そば」も美味しさUPしてるし


これからも目が離せないお店です!!
あっ!!営業時間変更で・・・な・何と23:00まで

(昨年も一時期してたので、また変更になるかもですが・・・)
遅い時間迄の営業は嬉しいです


(火曜定休の某店主さんに朗報です・笑)
メニュー & ショップカードは続きから・・・ 続きを読む
2011年01月29日
拉麺 シン
今日も晴れ




このまま春

休日行脚は、いつも出遅れですが・・・
今日は早目の出発!! (お腹空いただけ・笑)
行き先は決めてました


「拉麺 シン」さん!! 11/27以来、2ケ月振りの訪問。
休日には珍しい12時台の到着。前客、後客共に3名

注文は・・・限定の「もやしあんかけ」も気になったけど・・・
決めていた「みそ」を、チョイス

いつも通り、五感で「美味しさ」を感じます


「美味しい一杯」を、期待してたら程なくしてラー

いつもの良い顔つきです


熱々のスープ・・・程好い脂量で、味噌ダレの旨さも堪能

クドクなくさらりと頂ける美味しさ


麺は・・・味噌には鉄板の、中太縮れ「The・札幌」麺。
熱々のスープに負けないプリシコ感に、スープの絡みもバッチリ


具材も「美味しい味噌」を、引き立てます

慣れ親しんだ味わいのメンマ~
完璧な火当てのもやし&玉葱は・・・シャキシャキで美味しい~


持ち上げると、崩れる位柔らかなホロホロチャーシュー

これまた美味!!
半熟加減が素晴らしい煮卵

さっぱりすっきり完飲(笑)
今日の「美味しい一杯」に「感謝です!!」
普段、味噌を食さない自分ですが・・・
「拉麺 シン」さんの味噌はさらりと頂ける「美味しい一杯」です!!
濃厚系好きな方には「炙り背脂みそ」も、お奨めです


地元に根付いた人気店です

メニュー & ショップカードは続きから・・・ 続きを読む
2011年01月23日
らーめん 藍屋
寒気も緩み、積雪


先日のドカ雪が嘘の様な、平穏な日々・・・まだまだ油断出来ないけど

休日行脚は、今日も出遅れ

てか・・・タカトシ牧場に「凡の風」さんが出るとの事で、見なければ

めちゃめちゃ美味しそうに「味噌」が紹介されて・・・
今でも行列店なのに・・・これでまた賑わいそう(汗)
今日は、行くお店決めてました!!
先日、入手した「札幌市南区発信 フリーペーパー」
Ha-na Press 2月号の
特選情報に「らーめん 藍屋」さんが掲載されてて・・・
な・何と「鶏白湯」を、メニュー化してたのを目にしました

これは気になる!! って、事で早速向かいます

14時過ぎの到着で、前客4名が食してます。
注文は・・・悩む事無く「鶏白湯麺」を、チョイス

どんな一杯なのかなぁ~?? 興味津々です

程なくしてラー

良い顔つきです


熱々のスープ・・・鶏の旨味凝縮のクリーミーなスープ

塩梅も良く美味し~い


麺は・・・ほぼストレートの中細麺。
啜り感の良い麺は、The・札幌の黄色です。
低加水の白っぽい麺でも食してみたいなぁ~

具材のチョイスも「美味しい一杯」を、引き立てます

コリコリ食感のメンマと、クリーミースープを飽きさせない貝割れ


素朴な味わいのチャーシューも美味しい~♪
味玉の半熟具合も良く美味しい

当然の完飲です(笑)
今日の「美味しい一杯」に「感激です!!」
「鶏白湯」がブームで、新店&メニュー化のお店も増えてますが、
タイプ的には、太平の某人気店風です。 他に無かったですし・・・
この界隈で「この鶏白湯」を、食せるのは嬉しいですね


まさにブームの「鶏白湯」を、更に流行らせる一杯かと??
メニュー & お店情報は続きから・・・ 続きを読む